■概要
Calendlyで特定のイベントやミーティングの予定が登録されるたびに、手動でRedditに告知投稿をしていませんか?
この作業は繰り返し発生するため手間がかかるだけでなく、投稿の遅延や内容の間違いといったミスにつながることもあります。
このワークフローを活用すれば、Calendlyでの予定登録をきっかけに、特定の条件に合致した場合のみRedditへ自動で新規投稿ができます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Calendlyで受け付けたイベントを、Redditのコミュニティに手動で告知している方
- RedditとCalendlyを連携させ、マーケティングや告知活動を効率化したいと考えている方
- 手作業による情報共有でのタイムラグや、投稿漏れなどのミスをなくしたい方
■このテンプレートを使うメリット
- Calendlyで特定の予定が登録されると自動でRedditに投稿が作成されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます。
- 手動での転記や投稿作業が不要になることで、投稿内容の間違いや共有漏れといったヒューマンエラーの防止に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、CalendlyとRedditをYoomと連携する
- 次に、トリガーでCalendlyを選択し、「予定が登録されたら(webhook起動)」というアクションを設定する
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、特定の条件に合致した場合のみ後続の処理に進むように設定する
- 最後に、オペレーションでRedditの「サブレディットに新規投稿を作成」アクションを設定し、投稿内容を組み立てる
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Calendlyから受け取った情報をもとに、特定の条件に合致した場合のみRedditに投稿するよう、分岐条件を任意で設定してください。
- Redditに投稿する際のサブレディット、タイトル、本文などの投稿内容を、Calendlyから取得した情報を含めて任意に設定してください。
■注意事項
- CalendlyとRedditのそれぞれとYoomを連携してください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。