■概要
Squareで新しい注文が入るたびに、手動で内容を確認し、関係者にOutlookで通知を送る作業は手間がかかるだけでなく、見落としのリスクも伴います。特に注文数が増えると、この作業は大きな負担になりがちです。このワークフローを活用すれば、Squareでの注文作成をトリガーとして、指定した宛先にOutlookで通知メールを自動送信できるため、こうした課題を解消し、迅速な対応を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Squareの注文情報を手作業で確認し、Outlookで関係者に共有している方
- 注文の受付から発送までのリードタイムを短縮し、顧客満足度を向上させたい方
- SquareとOutlookの連携により、手動での通知業務をなくしたい店舗運営者の方
■このテンプレートを使うメリット
- Squareで注文が作成されると、自動でOutlookに通知が送信されるため、手動での確認や連絡作業に費やしていた時間を短縮できます
- 注文の見落としや関係者への連絡漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、より確実な注文管理体制を構築することに繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、SquareとOutlookをYoomと連携します
- 次に、トリガーでSquareを選択し、「注文が作成されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでOutlookを選択し、「メールを送る」アクションを設定し、通知したい内容や宛先などを指定します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Squareのトリガー設定では、識別のために任意のWebhook名を設定することが可能です
- Outlookのメール送信オペレーションでは、通知メールの送信先や件名、本文の内容を任意で設定してください
■注意事項
- Square、OutlookのそれぞれとYoomを連携してください。
- Microsoft365(旧Office365)には、家庭向けプランと一般法人向けプラン(Microsoft365 Business)があり、一般法人向けプランに加入していない場合には認証に失敗する可能性があります。