■概要
Google スプレッドシートにまとめた情報を、Redditの特定のコミュニティに共有する際、手作業で内容を要約し投稿するプロセスに手間を感じていませんか。このワークフローを活用すれば、Google スプレッドシートに行が追加されるだけで、その内容をAIが自動で要約し、指定したRedditのサブレディットへ新規投稿を作成するため、Google スプレッドシートとReddit間での情報共有を効率化できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Google スプレッドシートで管理しているリストや更新情報をRedditで共有している方
- Redditへの投稿コンテンツを作成する時間を短縮し、情報共有の頻度を高めたい方
- Google スプレッドシートからRedditへの手作業による転記ミスや投稿漏れを防ぎたい方
■このテンプレートを使うメリット
- Google スプレッドシートへの行追加を起点に、AIによる要約からRedditへの投稿までが自動処理されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます。
- 手動でのコピー&ペーストや要約作業が不要になるため、入力ミスや内容の誤りといったヒューマンエラーを防ぎ、情報の正確性を保つことに繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、Google スプレッドシートとRedditをYoomと連携します
- 次に、トリガーでGoogle スプレッドシートを選択し、「行が追加されたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションでAI機能を選択し、追加された行の情報を基に「要約する」アクションを設定します
- 最後に、オペレーションでRedditを選択し、「サブレディットに新規投稿を作成」アクションで、AIが要約した内容を投稿するように設定します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Google スプレッドシートのトリガー設定では、対象のスプレッドシート、シート、テーブル範囲などを任意に指定可能です。
- AIによる要約オペレーションでは、Google スプレッドシートから取得した特定の列の情報を要約対象にしたり、要約の条件を自由にカスタマイズしたりできます。
- Redditへの投稿設定では、投稿のタイトルや本文に、固定のテキストだけでなく、前段のオペレーションで取得した情報を変数として設定することが可能です。
■注意事項
- Google スプレッドシート、RedditとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。