■概要
Jotformで収集したアンケート回答やお問い合わせ情報を、手作業でActiveCampaignに転記していませんか?この作業は時間がかかるだけでなく、入力ミスなどのヒューマンエラーが発生する原因にもなります。このワークフローを活用すれば、Jotformで回答が送信されると、AIがその内容を自動で分析し、ActiveCampaignにコンタクト情報を登録するため、こうした一連の業務を効率化し、JotformとActiveCampaignの連携を円滑に進めることが可能です。
■このテンプレートをおすすめする方
- JotformとActiveCampaign間のデータ転記作業を自動化したいと考えている方
- フォームの回答内容を分析し、より質の高い顧客情報をActiveCampaignに蓄積したい方
- 手作業によるデータ入力ミスをなくし、顧客管理の精度を高めたいマーケティング担当者の方
■このテンプレートを使うメリット
- Jotformの回答送信を起点にActiveCampaignへのコンタクト作成までが自動化され、手作業に費やしていた時間を短縮できます。
- 手動でのデータ転記が不要になるため、入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーの発生を防ぎます。
■フローボットの流れ
- はじめに、JotformとActiveCampaignをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでJotformを選択し、「フォームが送信されたら」というアクションを設定します。
- オペレーションで、Jotformの「最新の回答を取得する」アクションを設定し、フォームの回答内容を取得します。
- 続いて、AI機能の「テキストを生成する」アクションで、取得した回答内容を分析・要約します。
- 最後に、ActiveCampaignの「コンタクトを作成する」アクションを設定し、フォームやAI昨日から取得した情報をもとに、コンタクトを作成します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Jotformのトリガー設定では、連携の起点としたいフォームを任意で設定してください。
- AI機能のテキスト生成では、フォーム回答の分析を行うためのプロンプト(指示文)を自由にカスタマイズできます。ただし、プロンプトの文字数によって消費タスクが異なる点にご注意ください。
- ActiveCampaignでは、登録したい項目(名前やメールアドレス、任意のカスタムフィールドなど)に、前段のJotformやAI機能で取得した値を動的に埋め込むことが可能です。
■注意事項
- Jotform、ActiveCampaignのそれぞれとYoomを連携してください。
- JotformのWebhook設定方法はこちらをご参照ください。