■概要
Webフォームから獲得したリード情報を、一つひとつ手作業でMAツールに登録する作業に手間を感じていませんか。このワークフローは、オンラインフォーム作成ツールであるJotformに新しい回答が送信された際に、ActiveCampaignにコンタクトとアカウントを自動で作成し、それらを関連付けることで、JotformとActiveCampaignの連携における定型業務を効率化し、手作業による入力の手間やミスを削減します。
■このテンプレートをおすすめする方
- JotformとActiveCampaignの連携を手作業で行っており、非効率だと感じている方
- Jotformで獲得したリード情報を、ActiveCampaignへ迅速かつ正確に反映させたい方
- 手入力によるデータ登録のミスをなくし、顧客管理の精度を高めたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Jotformへのフォーム回答を起点に、ActiveCampaignへの登録が自動で実行されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業でのデータ転記がなくなることで、名前やメールアドレス、会社名などの入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーの防止に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、JotformとActiveCampaignをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでJotformを選択し、「フォームが送信されたら」というアクションを設定します。
- 続けて、オペレーションでJotformの「最新の回答を取得する」アクションを設定し、送信されたフォームの回答内容を取得します。
- 次に、オペレーションでActiveCampaignの「コンタクトを作成」アクションを設定します。
- 続けて、ActiveCampaignの「アカウントを作成」アクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでActiveCampaignの「コンタクトとアカウントを関連付ける」アクションを設定し、作成した情報を紐付けます。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Jotformのトリガー設定では、自動化の対象としたいフォームを任意で設定することが可能です。
- ActiveCampaignの各オペレーションでは、登録する項目に固定値を入力するだけでなく、前段のオペレーションで取得したメールアドレスや名前、会社名といった値を動的に埋め込んで登録できます。
■注意事項
- Jotform、ActiveCampaignのそれぞれとYoomを連携してください。
- JotformのWebhook設定方法はこちらをご参照ください。