■概要
Gmailで受信したお問い合わせやリード情報を、手作業でConstant Contactのリストに登録していませんか?
この定型的な作業は時間がかかるだけでなく、コピー&ペーストのミスが発生する可能性もあります。
このワークフローを活用すれば、Gmailでの特定メールの受信をきっかけに、Constant Contactへのコンタクト登録を自動化できるため、こうした課題を解消し、GmailとConstant Contacttのスムーズな連携を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Gmailで受け取った顧客情報をConstant Contactに手動で転記している方
- GmailとConstant Contactを連携させて、メルマガ配信リストの作成を効率化したい方
- リード獲得から顧客リスト作成までの一連のプロセスを自動化したいマーケティング担当者の方
■このテンプレートを使うメリット
- Gmailでのメール受信からConstant Contactへの登録までが自動で実行されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます
- 手作業でのデータ転記がなくなることで、メールアドレスや氏名の入力間違いといったヒューマンエラーのリスク軽減に繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、GmailとConstant ContactをYoomと連携します
- 次に、トリガーでGmailを選択し、「特定のキーワードに一致するメールを受信したら」というアクションを設定します
- オペレーションで「分岐機能」を設定し、特定の条件で処理を分岐させます
- 続いて、オペレーションで「テキスト抽出機能」を設定し、メール本文から氏名やメールアドレスなどの情報を抽出します
- 最後に、オペレーションでConstant Contactの「Create Contact」アクションを設定し、抽出した情報をもとに新しいコンタクトを作成します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Gmailのトリガー設定では、自動化のきっかけとしたいメールの件名や本文に含まれるキーワードを任意で設定してください
- 分岐機能では、メールの内容に応じて処理を変えたい場合に、その条件を任意で設定することが可能です
■注意事項
- Gmail、Constant ContactのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。