■概要
Confluenceに入力した顧客情報を、案件管理ツールのboardに手作業で転記するのは手間がかかる作業ではないでしょうか。このワークフローを活用すれば、Confluenceで新しいページが作成されると、AIがページ内容から必要な情報を抽出し、boardに顧客情報を自動で登録します。Confluenceとboard間の面倒なデータ入力を自動化し、業務の効率化を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Confluenceとboardを利用しており、手作業での顧客情報登録に課題を感じている方
- Confluenceでの顧客情報のページ作成から案件登録までのリードタイムを短縮したいと考えている営業担当者の方
- 情報転記の際の入力ミスや登録漏れをなくし、データ管理を効率化したいチームリーダーの方
■このテンプレートを使うメリット
- Confluenceのページ作成を起点にboardへの顧客登録が自動化され、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業によるデータ転記がなくなるため、入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーのリスクを軽減できます。
■フローボットの流れ
- はじめに、ConfluenceとboardをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでConfluenceを選択し、「ページが作成されたら」というアクションを設定します。
- 続いて、オペレーションでConfluenceの「ページを取得」アクションを設定し、作成されたページの詳細情報を取得します。
- 次に、オペレーションでAI機能の「テキストを抽出する」を設定し、取得したページ内容から顧客名や連絡先などの情報を抽出します。
- 最後に、オペレーションでboardの「顧客の登録」アクションを設定し、抽出した情報を元に新しい顧客を登録します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- AIのテキスト抽出オペレーションでは、Confluenceのページ本文から会社名や担当者名など、boardに登録したい任意の情報を抽出するように設定を調整できます。
- boardに顧客を登録するオペレーションでは、抽出した情報のほかに固定のテキストを追加したり、複数の情報を組み合わせて登録内容としたりするなど、柔軟な設定が可能です。
■注意事項
- Confluence、boardのそれぞれとYoomを連携してください。
- boardのマイアプリ連携方法はこちらをご参照ください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。