■概要
CRMツールAttioのレコード管理は重要ですが、レコードが削除された際にチームへの情報共有が遅れ、対応漏れに繋がることはないでしょうか。手動での通知は手間がかかるだけでなく、見落としのリスクも伴います。このワークフローは、Attioでレコードが削除されたことをトリガーに、指定したSlackチャンネルへ自動で通知する仕組みを構築できます。AttioとSlackをスムーズに連携させることで、重要な変更情報を迅速かつ確実にチームで共有することが可能です。
■このテンプレートをおすすめする方
- Attioのデータ変更を手作業でSlackに通知しており、手間を感じている方
- AttioとSlackを連携させ、顧客情報や案件の変更共有を効率化したい方
- 重要なレコードの削除を素早く検知し、チームの対応漏れを防ぎたい方
■このテンプレートを使うメリット
- Attioでレコードが削除されると自動でSlackに通知が送信されるため、手動での連絡作業にかかる時間を短縮できます
- 手作業による通知の漏れや遅延を防ぎ、チーム全体で重要な変更を確実に共有できる体制を構築できます
■フローボットの流れ
- はじめに、AttioとSlackをYoomと連携します
- 次に、トリガーでAttioを選択し、「Recordが削除されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでSlackの「チャンネルにメッセージを送る」アクションを設定し、削除に関する情報を通知します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Slackでメッセージを送るアクションでは、通知したいチャンネルを任意で設定してください
- Slackへの通知メッセージは、Attioのトリガーで取得したレコード情報などを活用し、任意のテキストと組み合わせて自由に作成することが可能です
■注意事項
- Attio、SlackのそれぞれとYoomを連携してください。