■概要
顧客管理にCopperを、決済や予約管理にSquareを利用しているものの、それぞれの顧客情報が分断されていませんか?Copperに新しい担当者を登録するたびに、Squareにも手作業で情報を入力するのは手間がかかる上に、入力ミスなどのヒューマンエラーの原因にもなり得ます。このワークフローを活用すれば、CopperとSquareの顧客情報登録を自動で連携させることが可能なため、こうした二重入力の手間をなくし、正確なデータ管理を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- CopperとSquareの両方を利用し、顧客情報を手作業で二重管理している方
- CRMと決済・予約システム間のデータ連携を自動化し、業務を効率化したいと考えている方
- 手作業による顧客情報の転記ミスや登録漏れを防止したいと考えているチームの担当者
■このテンプレートを使うメリット
- Copperに新しい担当者情報が作成されると、自動でSquareに顧客情報が登録されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます
- 手作業でのデータ転記が不要になることで、入力間違いや更新漏れといったヒューマンエラーのリスクを軽減し、データの一貫性を保つことに繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、CopperとSquareをYoomと連携します
- 次に、トリガーでCopperを選択し、「新しい担当者が作成されたら」というアクションを設定します
- 続いて、オペレーションでCopperの「担当者の情報を取得する」アクションを設定し、トリガーで取得した担当者の詳細情報を取得します
- 最後に、オペレーションでSquareの「顧客情報を登録する」アクションを設定し、取得した担当者情報を連携させます
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Squareに顧客情報を登録するオペレーションでは、任意のテキストをメモとして設定することが可能です。例えば、Copperから連携された顧客である旨を記載するなど、識別のための情報を自動で付与できます
■注意事項
- Copper、SquareのそれぞれとYoomを連携してください。