■概要
Copperでのタスク管理とDocuSignでの書類作成、それぞれのアプリでの手作業に課題を感じていませんか?特に、タスクの詳細情報を手動でコピー&ペーストする作業は、手間がかかる上にミスも発生しがちです。このワークフローを活用すれば、CopperとDocuSignをスムーズに連携し、特定のタスクが発生したことをきっかけにエンベロープの作成までを自動化できるため、こうした定型業務を効率化できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- CopperとDocuSignを利用した契約業務で、手作業による情報転記に手間を感じている方
- 営業活動でCopperを利用しており、契約書作成プロセスを自動化したいと考えている営業担当者の方
- 契約管理の効率化とヒューマンエラーの削減を目指している法務・管理部門の担当者の方
■このテンプレートを使うメリット
- Copperでタスクが作成されると、自動でDocuSignのエンベロープが作成されるため、これまで手作業で行っていた転記時間を短縮することができます
- 手作業での情報転記が不要になることで、入力ミスやコピペ漏れといったヒューマンエラーの発生を防ぎ、業務の正確性を高めます
■フローボットの流れ
- はじめに、CopperとDocuSignをYoomと連携します
- 次に、トリガーでCopperを選択し、「新しいタスクが作成されたら」というアクションを設定します
- 続いて、オペレーションでCopperの「タスク詳細を取得する」アクションを設定し、トリガーで検知したタスクの情報を取得します
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、特定の条件に合致した場合のみ後続の処理に進むように設定します
- 続いて、オペレーションでAI機能を設定し、タスク情報から契約書作成に必要なテキストを抽出します
- 最後に、オペレーションでDocuSignの「エンベロープを作成する」アクションを設定し、抽出した情報をもとにエンベロープを作成します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 分岐機能の設定では、特定のキーワードがタスク名に含まれている場合など、エンベロープ作成に進むための任意の条件を設定してください
- DocuSignでエンベロープを作成するアクションでは、利用するアカウントIDを任意のアカウントに設定してください
■注意事項
- Copper、DocuSignのそれぞれとYoomを連携してください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。