■概要
Mailchimpで管理している購読者リストと、Xeroで管理している顧客情報を手作業で同期していませんか?それぞれのツールで情報を入力する手間がかかるだけでなく、転記ミスが発生するリスクもあります。このワークフローを活用すれば、MailchimpとXeroの連携を自動化し、Mailchimpに新しい購読者が追加された際に、自動でXeroのContact(連絡先)を作成できるため、こうした課題を円滑に解消します。
■このテンプレートをおすすめする方
- MailchimpとXeroを併用し、顧客情報の二重入力に手間を感じている方
- 手作業によるデータ転記での入力ミスや更新漏れをなくしたいと考えている方
- マーケティング活動で得たリード情報を、迅速に会計システムへ反映させたい方
■このテンプレートを使うメリット
- Mailchimpに購読者が追加されると自動でXeroにデータが同期されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます
- 手作業でのデータ転記が不要になることで、入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーのリスク軽減に繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、MailchimpとXeroをYoomと連携します
- 次に、トリガーでMailchimpを選択し、「購読者が追加されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでXeroを選択し、「Create or Update Contacts」のアクションを設定することで、Mailchimpで追加された購読者情報をもとにXeroにContact(連絡先)が作成されます
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Mailchimpのトリガー設定では、連携の対象としたいオーディエンスID(audience_id)を任意で設定してください
- Xeroのオペレーション設定では、Contactを作成したいテナントID(Tenant ID)を任意で設定してください
■注意事項
- Mailchimp、XeroのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。