■概要
Salesforceで新しいリードを獲得した際、迅速なフォローアップのためのToDo作成は重要ですが、手作業での対応は入力の手間がかかり、対応漏れの原因にもなり得ます。このワークフローを活用すれば、Salesforceにリードが追加されると、自動で担当者へToDoを割り当てることが可能です。リードに対するToDo作成を自動化することで、営業機会の損失を防ぎ、スムーズな顧客対応を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Salesforceでリード管理を行っており、ToDo作成を手作業で行っている営業担当者の方
- リード獲得後のフォローアップの抜け漏れを防ぎ、営業プロセスを標準化したい営業マネージャーの方
- SalesforceのリードとToDoを連携させ、営業活動全体の効率化を図りたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Salesforceにリードが追加されると自動でToDoが作成されるため、これまで手作業での入力に費やしていた時間を別の業務に充てることができます
- 手動でのToDo作成時に起こりがちな、対応漏れや担当者の割り当てミスといったヒューマンエラーを防ぎ、確実なリードフォローを実現します
■フローボットの流れ
- はじめに、SalesforceをYoomと連携します
- 次に、トリガーでSalesforceを選択し、「リードオブジェクトに新規レコードが登録されたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションでAI機能を設定し、リード情報からToDoの件名や説明欄に必要な情報を抽出します
- 最後に、オペレーションでSalesforceの「レコードを追加する」アクションを設定し、抽出した情報をもとにToDoオブジェクトにレコードを追加します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- AI機能でテキストを抽出する際に、Salesforceのリード情報からどの項目(会社名、担当者名など)をToDoの内容に含めるか任意で設定してください
- SalesforceのToDoオブジェクトにレコードを追加する際に、件名や期限、担当者など、登録したい情報を任意で設定してください
■注意事項
- SalesforceとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- Salesforceはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。