■概要
Wixで特定のセグメントに顧客を追加した後、手動でフォローメールを送信したり、送信履歴を管理したりする作業に手間を感じていませんか。このワークフローを活用すれば、Wixのセグメントに連絡先が追加されると、Gmailから自動でウェルカムメールを送信し、その履歴をGoogle スプレッドシートへ記録するため、一連の対応を自動化できます。これにより、Wixのセグメントへの追加を起点とした自動メール送信が実現し、顧客対応の効率化に繋がります。
■このテンプレートをおすすめする方
- Wixのセグメント機能を活用し、顧客への自動メール送信で関係構築をしたい方
- 手動でのメール送信やGoogle スプレッドシートへの記録作業に手間を感じているご担当者様
- メールの送信漏れや記録ミスを防ぎ、顧客対応の質を高めたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Wixでセグメントに追加するだけでメール送信と履歴の記録が自動化され、手作業に費やしていた時間を別の業務に充てることができます。
- 手作業によるメールの送信漏れや宛先間違い、Google スプレッドシートへの入力ミスといったヒューマンエラーの発生を防ぐことに繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、Wix、Gmail、Google スプレッドシートをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでWixを選択し、「連絡先がセグメントに追加されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションでGmailの「メールを送る」アクションを設定し、Wixから取得した連絡先情報をもとにメールを送信します。
- 最後に、オペレーションでGoogle スプレッドシートの「レコードを追加する」アクションを設定し、送信日時や宛先などの履歴を記録します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- メールを送信するアクションでは、送信先の宛先や件名、本文の内容を自由に設定でき、Wixから取得した顧客名などの情報を本文に差し込むことも可能です。
- Google スプレッドシートに送信履歴を記録するアクションでは、記録対象のスプレッドシートやシート、書き込む範囲などを任意で指定できます。
■注意事項
- Wix、Gmail、Google スプレッドシートのそれぞれとYoomを連携してください。