■概要
クラウドBOTでファイルダウンロード用のボット実行が完了したら、取得したファイルをOneDriveにアップロードするフローです。
■このテンプレートをおすすめする方
1.クラウドBOTでRPAを組んでおり、その後の処理に手間を感じている方
2.クラウドBOTとMicrosoft365を社内システムとして組み合わせて利用されている方
■このテンプレートを使うメリット
クラウドBOTを用いて取得した情報を別のアプリにアップロードしたい場合、連携をしていなければ非常に面倒な作業になります。
また、手動で処理を行うとアップロードをし忘れると言ったヒューマンエラーも発生します。
このテンプレートでは、クラウドBOT実行後の処理を簡単に自動化できる内容となっており、今回のようにOneDriveに対して取得したファイルを自動アップロードすることができます。
また、連携するストレージツールを変えてカスマイズも可能です。
■注意事項
・クラウドBOT、OneDriveをYoomと連携してください。
・OneDriveとの連携は、Microsoft365のご利用が必要です。
・Microsoft365(旧Office365)には、家庭向けプランと一般法人向けプラン(Microsoft365 Business)があり、一般法人向けプランに加入していない場合には認証に失敗する可能性があります。


ボットの実行が成功したら
ボットの実行が失敗したら
ボットの起動に失敗したら
ボットの実行が完了したら
特定フォルダ内にファイルが作成または更新されたら
特定フォルダ内にフォルダが作成または更新されたら
ボットを実行
ジョブの結果を参照
WSトークンを発行(ファイルのダウンロード用)
ファイルをダウンロード
WSトークンを発行(ファイルのアップロード用)
ファイルをアップロード
ボットを実行(JSON形式で入力)
フォルダ・ファイルを検索
特定のフォルダ内のファイルを一覧で取得
フォルダを作成
ファイルをダウンロード
ファイルをアップロード
ファイルを複製
エクセルファイルを作成
フォルダやファイルの権限を付与する
フォルダやファイル名を変更する
共有リンクを作成
ファイル・フォルダを削除
ボットの実行が成功したら
ボットの実行が失敗したら
ボットの起動に失敗したら
ボットの実行が完了したら
ボットを実行
ジョブの結果を参照
WSトークンを発行(ファイルのダウンロード用)
ファイルをダウンロード
WSトークンを発行(ファイルのアップロード用)
ファイルをアップロード
ボットを実行(JSON形式で入力)
特定フォルダ内にファイルが作成または更新されたら
特定フォルダ内にフォルダが作成または更新されたら
フォルダ・ファイルを検索
特定のフォルダ内のファイルを一覧で取得
フォルダを作成
ファイルをダウンロード
ファイルをアップロード
ファイルを複製
エクセルファイルを作成
フォルダやファイルの権限を付与する
フォルダやファイル名を変更する
共有リンクを作成
ファイル・フォルダを削除
ファイルを別のフォルダに移動