GoogleカレンダーとMicrosoft Teams
アプリ同士の連携方法

2025-08-07

【簡単設定】GoogleカレンダーのデータをMicrosoft Teamsに自動的に連携する方法

s.ougitani

「GoogleカレンダーとMicrosoft Teamsを使っていて、それぞれの予定を同期させたい!」
「Googleカレンダーに登録した予定を、手作業でMicrosoft Teamsにも登録していて手間がかかっている…」
このように、複数のカレンダーツール間での手作業による情報連携に限界を感じていませんか?
特に、チームでのスケジュール共有が必須な業務において、入力漏れや転記ミスは大きな問題につながりかねません。
もし、<span class="mark-yellow">Googleカレンダーの予定を自動的にMicrosoft Teamsに同期させる仕組み</span>があれば、これらの悩みから解放され、スケジュール管理の二度手間をなくし、より重要な業務に集中できる時間を生み出すことができます!

今回ご紹介する自動化の設定は、プログラミングの知識がなくても簡単に設定可能です。
日々の定型業務にかかる手間や時間を削減できるので、ぜひこの記事を参考に作業の自動化を始めてみましょう!

とにかく早く試したい方へ

Yoomには<span class="mark-yellow">GoogleカレンダーとMicrosoft Teamsを連携するためのテンプレート</span>が用意されているので、今すぐ試したい方は以下よりバナーをクリックしてスタートしましょう!

[[202087]]

GoogleカレンダーとMicrosoft Teamsを連携してできること

GoogleカレンダーとMicrosoft TeamsのAPIを連携すれば、一方のアプリに登録された情報をもう一方のアプリへ自動で反映させることが可能になり、これまで手作業で行っていた情報連携の手間やミスを削減できます。

ここでは、Yoomで実現できる具体的な自動化の例をいくつかご紹介しますので、気になる内容があれば、ぜひクリックしてみてください!

Googleカレンダーで予定が作成されたら、Microsoft Teamsのカレンダーに同期する

Googleカレンダーに登録した予定を、都度Microsoft Teamsのカレンダーにも手動で登録することで生じる二度手間や、転記ミス、登録漏れといった課題を解決します。
この連携により、<span class="mark-yellow">Googleカレンダーの予定が自動でTeamsカレンダーに同期されるため、両方のスケジュール情報を最新の状態に保ち、管理の正確性を向上</span>させることが可能です。

[[202087]]

Googleカレンダーに予定が作成されたら、Microsoft Teamsに通知する

Googleカレンダーに新しい予定が追加された際に、関連メンバーがその変更に気づかず、情報共有が遅れてしまうという課題を解決します。
この連携を設定することで、<span class="mark-yellow">予定の作成と同時にTeamsの指定チャンネルへ自動で通知が届くため、関係者への迅速な情報共有が実現</span>し、チームの連携をスムーズにします。

[[159355]]

GoogleカレンダーとMicrosoft Teamsの連携フローを作ってみよう

それでは、さっそく実際にGoogleカレンダーとMicrosoft Teamsを連携したフローを作成してみましょう!
今回はYoomを使用して、ノーコードでGoogleカレンダーとMicrosoft Teamsの連携を進めていきますので、もしまだYoomのアカウントをお持ちでない場合は、こちらの登録フォームからアカウントを発行しておきましょう。

[Yoomとは]

フローの作成方法

今回は「Googleカレンダーで予定が作成されたら、Microsoft Teamsのカレンダーに同期する」フローを作成していきます!
作成の流れは大きく分けて以下です。

  • GoogleカレンダーとMicrosoft Teamsをマイアプリ連携
  • 該当のテンプレートをコピー
  • Googleカレンダーのトリガー設定およびMicrosoft Teamsのアクション設定
  • トリガーをONにし、フローが起動するかを確認
[[202087]]

ステップ1:GoogleカレンダーとMicrosoft Teamsのマイアプリ登録をしよう

フローボットを設定する前に、Yoomとアプリを連携します。

まずはYoomにログインし、マイアプリを選択後、新規接続をクリックしてください。次にアプリ一覧に進みますので、連携したいアプリを選択します。
新規アプリを連携する場合は、この手順で進んでください。

Googleカレンダーのマイアプリ登録手順

アプリ一覧でGoogleカレンダーを選択してください。

「Sign in with Google」をクリックします。

連携するアカウントを選択してください。

「次へ」を選択します。

「続行」をクリックしましょう。

これでGoogleカレンダーのマイアプリ登録が完了しました。

Microsoft Teamsのマイアプリ登録手順

▼注意事項

「Microsoft 365(旧Office 365)」には個人向けと法人向けプラン(Microsoft 365 Business)があります。
法人向けプランを契約していない場合、Yoomからの認証がうまくいかない可能性があるのでご注意ください。

それではマイアプリ登録を続けましょう。
アプリ一覧Microsoft Teamsをクリックしてください。

連携するアカウントを選択します。

パスワードを入力しましょう。

これでMicrosoft Teamsのマイアプリ登録が完了しました。

ステップ2:テンプレートをコピーしよう

ここではテンプレートを使って、フローボットを設定します。
テンプレートを活用すれば、操作に不安がある方も簡単に設定できます。
それでは下のバナーをクリックして、テンプレートのコピーを進めましょう。

[[202087]]

「このテンプレートを試す」をクリックします。

「OK」を選択してください。

これでテンプレートのコピーができました。
コピーしたテンプレートはマイプロジェクトに保存されています。

ステップ3:Googleカレンダーのトリガーを設定しよう

次にフローボットの設定を行います。
コピーしたテンプレートの「予定が作成されたら」をクリックしてください。

連携アカウントとアクションを選択の画面では、以下の点を確認後次へクリックしましょう。

  • タイトルは変更OKです。
  • Googleカレンダーと連携するアカウント情報を確認してください。
  • トリガーアクションは「予定が作成されたら」が選択されています。

次にAPI接続設定をしてGoogleカレンダー自動で連携するための設定を行います。この設定を通じて、予定の情報をノーコードで取得できるようになります。

トリガーの起動タイミングは、5分、10分、15分、30分、60分のいずれかで設定できます。
ご利用プランによって、設定できるトリガーの最短間隔が違いますが、基本的にはそのプランの最短の起動間隔にしてください。
カレンダーIDは、候補に表示される中から選択します。

設定後、Googleカレンダーに移動して、トリガーアクション(新しい予定を作成)を実行しましょう。
ここでは例として、以下の予定をGoogleカレンダーに作成してみました!
予定を作成したら、Yoomに戻ってテストをクリックしてください。

テストが成功し、Googleカレンダーの情報が取得できたら保存しましょう。

ステップ4:Microsoft Teamsのアクションを設定しよう

次に「カレンダーに予定を作成する」をクリックしましょう。

連携アカウントとアクションを選択の画面は、以下の点を確認して、次へをクリックしてください。

  • タイトルは変更OKです。
  • Microsoft Teamsと連携するアカウント情報を確認してください。
  • アクションは「カレンダーに予定を作成する」が選択されています。

つぎにAPI接続をして、Googleカレンダーの予定情報を自動で取得して、Microsoft Teamsで活用するための設定を行います。
ユーザーIDは候補から選択してください。

件名は、Googleカレンダーの取得した値から「予定のタイトル」を選択します。

開始日時と終了日時も同様に、Googleカレンダーの取得した値から選択してください。
取得した値は、フローボットが起動する度に変動する値です。
取得した値を活用する場面で、手入力してしまうと、同じ内容が繰り返し追加されることになるので、注意しましょう。
→詳細はこちらを確認してください。

タイムゾーンを設定します。
必須項目以外は、必要に応じて任意で設定してください。

設定が完了したら、テストをクリックしましょう。

テストが成功し、Microsoft Teamsの予定に追加できたら、保存してください。

Microsoft TeamsのデータをGoogleカレンダーに連携したい場合

今回はGoogleカレンダーからMicrosoft Teamsへデータを連携する方法をご紹介しました。
逆にMicrosoft TeamsからGoogleカレンダーへのデータ連携を実施したい場合は、下記のテンプレートも併せてご利用ください。

Microsoft Teamsで特定の会議予定が送信されたら、AIでデータを抽出しGoogle カレンダーで予定を作成する

Teamsで受け取った会議の招待メールから、手動で情報を抜き出してGoogleカレンダーに登録する手間や、入力ミスによるダブルブッキングのリスクを解消します。
この自動化では、<span class="mark-yellow">AIが会議の日時や参加者といった重要情報を正確に抽出し、自動でGoogleカレンダーに予定を登録することができます。</span>

これにより、スケジュール管理の精度と速度が向上するでしょう。

[[203680]]

Microsoft Teamsのカレンダーにイベントが登録されたら、Googleカレンダーで予定を作成する

主にTeamsでスケジュール管理を行っているものの、個人の予定はGoogleカレンダーで一元管理したい場合に生じる、二重入力の手間を解決します。
この連携により、<span class="mark-yellow">Teamsカレンダーに登録されたイベントが自動でGoogleカレンダーにも同期され、スケジュール管理を一元化</span>し、見落としを防ぎます。

[[246177]]

GoogleカレンダーやMicrosoft Teamsを使ったその他の自動化例

今回ご紹介した連携以外でも、GoogleカレンダーやMicrosoft TeamsのAPIを活用してさまざまな業務を自動化することが可能です。
もし気になるものがあればぜひこちらもお試しになってみてください!

Googleカレンダーを使った便利な自動化例

Googleカレンダーの予定を通知したりZoomミーティングやGoogle スプレッドシートに追加できるため、手入力の手間を省き業務を効率化できます。
また、Googleフォームの回答をもとにGoogleカレンダー予定を追加できるため、入力ミスといったヒューマンエラーのを削減できるでしょう。

[[72670,205619,202732,65808,68030]]

Microsoft Teamsを使った便利な自動化例

GoogleカレンダーやGoogle スプレッドシート、Trelloの情報をMicrosoft Teamsに自動通知できるため、迅速な情報共有が可能になります。
また、フォームの回答を基にMicrosoft Teamsのカレンダーに登録したり、通知することもでき情報の確認漏れを防止できます。

[[203066,220564,194525,198391,188313]]

まとめ

GoogleカレンダーとMicrosoft Teamsの連携を自動化することで、<span class="mark-yellow">これまで手作業で行っていたカレンダー間の予定の転記作業の手間を削減し、ヒューマンエラーを防ぐことができます。</span>

これにより、担当者は常に正確な情報に基づいて業務を進められ、スケジュール調整や確認といった定型業務から解放され、本来注力すべき業務に集中できる環境が整います!
今回ご紹介したような業務自動化を実現できるノーコードツール「Yoom」を使えば、プログラミングの知識がない方でも、直感的な操作で簡単に業務フローを構築可能です。
もし自動化に少しでも興味を持っていただけたなら、ぜひこちらから無料登録して、Yoomによる業務効率化を体験してみてください!

この記事を書いた人
s.ougitani
人材会社で営業とCAを約5年担当した後、エンジニアの採用を行っている会社で求人広告やスカウト文章の作成などのお仕事に携わってきました。 Yoomの「事務作業を自動化する」という画期的なサービスに魅力を感じています。 少しでも皆様のお役に立てる情報を発信できるように執筆していきたいです。
タグ
Googleカレンダー
Microsoft Teams
連携
自動
自動化
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
Yoomとは?
これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
詳しくみる
詳しくみる