.avif)
.avif)
・
「HubSpotに登録したコンタクト情報を、顧客サポートのためにFreshdeskにも反映させたい!」
「それぞれのツールで顧客情報が分散していると、同期に時間をとられるし、入力ミスも起こりがち…」
HubSpotとFreshdesk間での手作業によるデータ連携に、このような非効率さや課題を感じていませんか?
もし、<span class="mark-yellow">HubSpotのコンタクト情報が作成されたタイミングで、自動的にFreshdeskにも同じ情報が登録される仕組み</span>があれば、こうした日々の煩わしい作業から解放されるでしょう。入力ミスによるトラブルも防ぐことができ、より価値の高い顧客対応業務に集中できる時間を生み出せるはずです。
今回ご紹介する自動化の方法は、プログラミングの知識がなくてもノーコードで簡単に設定できます。
これまで自動化に触れたことがない方でもすぐに実践可能なので、ぜひこの記事を参考にして業務をもっと楽にしましょう!
Yoomには<span class="mark-yellow">HubSpotとFreshdeskを連携するためのテンプレート</span>が用意されています。
今すぐ試したい方は、以下のバナーをクリックすることで早速スタートできますよ!
HubSpotとFreshdeskのAPIを連携することで、これまで手作業で行っていた二つのツール間での情報入力が自動化され、業務効率を向上させることが可能になります。
ここでは具体的な自動化例をいくつかご紹介しますので、ご自身の業務に近いものや気になる内容があれば、ぜひクリックしてみてください!
HubSpotに新しいリードや顧客のコンタクト情報が追加される度に、Freshdesk側にも手動で同じ情報を登録する作業は、時間がかかるだけでなく入力ミスの原因にもなりますよね。
このフローではHubSpotでのコンタクト作成をトリガーに、Freshdeskにも自動でコンタクト情報を作成します。<span class="mark-yellow">データ入力の手間が不要となり、最新かつ正確な顧客情報に基づいたサポート対応を実現できるでしょう。</span>
全てのコンタクトを同期させるのではなく、特定の条件を満たすコンタクトのみをFreshdeskで管理することも可能です。
HubSpotで作成されたコンタクトの中から特定の条件(会社名やリードステータスなど)に合致するものだけをフィルタリングしてFreshdeskへの同期を行うため、<span class="mark-yellow">サポートチームが対応すべき重要な顧客だけを効率的に管理し、ノイズのないクリーンな環境を維持できますよ。</span>
それでは、HubSpotとFreshdeskを連携させたフローの作成方法を解説していきます!
Yoomを使用してノーコードで設定をしていくので、まだYoomのアカウントをお持ちでない場合は、こちらの登録フォームからアカウントを発行しておきましょう。
[Yoomとは]
この記事では、先程ご紹介した「HubSpotで新しいコンタクトが作成されたら、Freshdeskにコンタクトを作成する」テンプレートを使ってフローを作成します。
作成の流れは大きく分けて以下の通りです。
Yoomとそれぞれのアプリを連携して、アプリごとの操作を行えるようにしましょう。この設定は初回のみ必要です。
先ずは、基本的な設定方法を解説しているナビをご覧ください!
それでは、今回のフローで使用するHubSpotとFreshdeskのマイアプリ登録方法を解説していきます。
① HubSpotのマイアプリ登録
HubSpot側での権限追加の手順:HubSpotのマイアプリ登録方法





② Freshdeskのマイアプリ登録






Freshdeskも追加されていれば、このフローで使用するアプリのマイアプリ登録は完了です。
Yoomのフローボットテンプレートから使用するテンプレートを選び、「このテンプレートを試す」をクリックすると、テンプレートがコピーされます。
ここでは、冒頭でご紹介したテンプレートを使用するため、以下のバナーの「試してみる」をクリックしてください。
そうすると、Yoomのワークスペースにテンプレートがコピーされ、自動化フローの設定画面(フローボット)が開きます。
「OK」をクリックして、フローの設定に進みましょう。

※ 以降、コピーしたフローボットには、プロジェクト一覧の「マイプロジェクト」からアクセスできます。
先ずは、フローの起点となるトリガーアクションを設定していきます。






それでは、取得したHubSpotのデータを用いてFreshdeskにコンタクトを追加しましょう。









フロー画面に戻り、「全ての設定が完了しました!」と表示されていればフローの設定は完了です。
早速フローを稼働させるのであれば、「トリガーをON」をクリックします。

あとで稼働させる場合は、フロー画面のトリガースイッチをクリックすることで、トリガーをONにできます。

トリガーをONにしたら、実際に動作することを確認しましょう。
HubSpotでコンタクトを作成し、その情報を基にしたコンタクトがFreshdeskにも自動で作成されていれば成功です。
今回のフローボットをベースに、他にも様々な作業の自動化が実現できます!
是非、Yoomの便利な機能をお試しください。
今回はHubSpotからFreshdeskへデータを連携する方法をご紹介しましたが、反対にFreshdeskからHubSpotへのデータ連携を実施したい場合は、下記のテンプレートも併せてご利用ください。
顧客サポートの現場で発生した情報を営業チームへシームレスに共有する体制を構築できます。
Freshdeskで受け付けた顧客からの問い合わせ(チケット)情報をHubSpotに手動で転記していると、情報の反映にタイムラグが生じたり、転記漏れが発生する可能性があります。
このフローではFreshdeskでチケットが作成された際に、その内容をHubSpotのチケットに自動で反映させるため、<span class="mark-yellow">営業担当者が顧客のサポート状況を素早く把握でき、一貫性のある顧客対応が可能になります。</span>
全てのチケットではなく、「優先度が高い」「特定の製品に関する問い合わせ」など、営業チームが特に把握しておくべき重要なチケットだけをフィルタリングしてHubSpotに連携することも可能です。
<span class="mark-yellow">重要なインシデントを営業チームが見逃すリスクが減ることで、迅速なフォローアップ体制を構築できるでしょう。</span>
今回ご紹介した連携以外でも、HubSpotやFreshdeskのAPIを活用してさまざまな業務を自動化することが可能です。
もし気になるものがあれば、こちらも試してみてください!
HubSpotと他のツールを連携させることで、業務の効率化が進みます。
例えば、HubSpotにフォームが送信されるたびに、Google Chatに通知を送ることが可能です。
また、HubSpotで新規コンタクトが作成されたらZoomミーティングを自動で作成し、詳細をメールで送信することで、業務効率化になり時間を節約し重要な業務に集中できるようになります。
Freshdeskでのチケット作成に伴い、Difyを使って自動で回答内容を作成し、SlackやDiscordに通知することで、顧客対応を効率化できます。
さらに、HubSpotで登録された企業情報をFreshdeskに同期すれば、顧客情報の一元管理が可能になり、サポート業務がスムーズに進むでしょう。
これにより、手動入力によるミスや時間のロスを減らすことができます。
HubSpotとFreshdeskの連携を自動化することで、<span class="mark-yellow">これまで手作業で行っていたツール間のデータ転記作業の手間を削減し、ヒューマンエラーを防ぐことができます。</span>
営業チームとカスタマーサポートチーム間での情報共有がスムーズになることで、担当者はより迅速かつ正確な情報に基づいて業務を進められるようになり、本来注力すべき顧客との関係構築や戦略的な活動に集中できる環境が整うでしょう!
今回ご紹介したような自動化は、ノーコードツールYoomを活用することで、プログラミングの知識がない方でも直感的な操作で簡単に構築できます。
もし自動化に少しでも興味を持っていただけたなら、こちらから無料登録してYoomによる業務効率化を体験してみてください!
Q:一度連携された情報の更新は可能ですか?
A:HubSpotのトリガー「コンタクトが作成または更新されたら」をFreshdeskのオペレーション「コンタクトを更新」に繋げることで実現できるでしょう。
さらにミニプラン(有料)以上で利用できる「分岐」オペレーションを使うことで、1つのフロー内でコンタクト作成時と更新時に分けて処理を実行できるようになります。
参考:「アプリと連携する」の設定方法/「分岐」の設定方法
Q:カスタムフィールドも連携項目に設定できますか?
A:HubSpotのカスタムフィールドを取得するには、トリガーの下に「コンタクトのカスタムプロパティを取得」オペレーションを繋げる必要があります。
取得した情報はFreshdeskのコンタクト作成オペレーションの「説明」などに追加すると良いでしょう。
参考:HubSpotのAPIと今すぐ連携/FreshdeskのAPIと今すぐ連携
Q:双方向での同期は可能ですか?
A:「HubSpotのコンタクト作成→Freshdeskのコンタクト作成」のフローと「Freshdeskのコンタクト作成→HubSpotのコンタクト作成」のフローを併用しているとデータの更新がループします。
どちらか一方のみをトリガーとして使用するか、既に作成されているデータであれば処理を中断するようにデータ取得のアクションなどを追加してください。
