■概要
HubSpotで管理している顧客情報を、カスタマーサポートツールのFreshdeskへ手作業で登録していませんか?
別々のツールに同じ情報を入力する作業は手間がかかるだけでなく、転記ミスなどのヒューマンエラーの原因にもなりかねません。
このワークフローを活用すれば、HubSpotとFreshdeskの連携を自動化できるため、HubSpotに新しいコンタクトが登録されるだけで、Freshdeskにもコンタクト情報が自動で作成されます。
■このテンプレートをおすすめする方
- HubSpotとFreshdeskの両方を利用し、顧客情報の手入力に手間を感じている方
- カスタマーサポート業務で、対応の迅速化や顧客情報管理の精度向上を目指している方
- 手作業によるデータ登録をなくし、営業からサポートへの情報連携を効率化したい方
■このテンプレートを使うメリット
- HubSpotにコンタクトが追加されると自動でFreshdeskに同期されるため、これまで手作業での転記に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業での情報入力をなくすことで、登録情報の入力間違いや共有漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、データ精度を保ちます。
■フローボットの流れ
- はじめに、HubSpotとFreshdeskをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでHubSpotを選択し、「新しいコンタクトが作成されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでFreshdeskを選択し、「コンタクトを作成」のアクションを設定して、HubSpotから取得した情報を紐付けます。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Freshdeskとの連携設定を行う際に、お使いのFreshdeskアカウントのドメイン名を任意で設定してください。
■注意事項
- HubSpot、FreshdeskのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。