■概要
Webサイトに設置したChat Plusからの問い合わせは、迅速な対応が求められますが、担当者への通知が遅れ、対応が後手に回ってしまうことはないでしょうか。
このワークフローを活用すれば、Chat Plusでチャットが開始されたタイミングをトリガーに、指定したChatworkのチャンネルへ自動で通知が可能です。Chat PlusとChatworkの連携により、問い合わせの見逃しを防ぎ、顧客対応の初動を早めることができます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Chat Plusの問い合わせ対応を担当し、Chatworkでの情報共有を効率化したい方
- Chat PlusとChatworkを使い、チームで顧客対応を行っているマネージャーの方
- 手作業による通知の遅れや漏れを防ぎ、顧客対応の質を向上させたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Chat Plusでチャットが開始されると自動でChatworkに通知が飛ぶため、手作業での連絡や確認に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業による連絡の遅れや通知漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、問い合わせ対応の初動を安定させることが可能です。
■フローボットの流れ
- はじめに、Chat PlusとChatworkをYoomに連携します。
- 次に、トリガーでChat Plusを選択し、「チャットが開始されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでChatworkの「メッセージを送る」アクションを設定し、通知内容や送信先ルームを指定します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Chatworkへの通知設定では、メッセージを送信するルーム(グループチャット)を任意で指定することが可能です。
- 通知メッセージの本文は、固定のテキストを設定するだけでなく、Chat Plusのトリガーで取得したチャット情報(訪問者の情報など)を変数として埋め込むこともできます。
■注意事項
- Chat Plus、ChatworkのそれぞれとYoomを連携してください。