■概要
Chat Plusでチケットが作成されたらMicrosoft Excelにチケット情報を追加するフローです。
Yoomではプログラミング不要でアプリ間の連携ができるため、簡単にこのフローを実現することができます。
■このテンプレートをおすすめする方
1. Chat Plusを業務に利用している方
・Chat Plusを顧客や社内の問い合わせ対応に使っている方
・手作業でのデータ転記の手間を省きたい方
2. Microsoft Excelを業務に利用している方
・チケット情報の管理をMicrosoft Excelで行っている方
・問い合わせのフォローアップや分析の迅速化を目指す方
■このテンプレートを使うメリット
Chat Plusで顧客や社内の問い合わせ対応を行うにあたって、即時対応が困難な案件をチケット化する際、その情報を手動でデータベースに登録するのは、非効率的です。
このテンプレートを活用することで、チケット情報をMicrosoft Excelに自動反映でき、新規チケットの把握やデータ分析がスムーズになります。また、転記ミスや登録漏れを防ぐこともできます。
■注意事項
・Chat Plus、Microsoft ExcelのそれぞれとYoomを連携してください。
・Microsoft365(旧Office365)には、家庭向けプランと一般法人向けプラン(Microsoft365 Business)があり、一般法人向けプランに加入していない場合には認証に失敗する可能性があります。
・Chat Plusのトリガー設定方法はこちらをご参照ください。


チャットを受信したら
チャットが開始されたら
チャットが終了したら
チケットが作成されたら
チケットが更新されたら
訪問者情報の取得
メッセージを送信
ワークシート情報を取得
特定のセルの値を取得
列方向に範囲を取得
行方向に範囲を取得
シートを追加
シート名を変更
テーブル一覧を取得
テーブルを追加
セルに数式を入力
セルに値を入力
アイテムIDを取得
シートを削除
指定範囲を昇降順に並び替える
ワークシート保護の解除
共有URLからドライブアイテムIDを取得
Excel セッションの作成
チャットを受信したら
チャットが開始されたら
チャットが終了したら
チケットが作成されたら
チケットが更新されたら
訪問者情報の取得
メッセージを送信
ワークシート情報を取得
特定のセルの値を取得
列方向に範囲を取得
行方向に範囲を取得
シートを追加
シート名を変更
テーブル一覧を取得
テーブルを追加
セルに数式を入力
セルに値を入力
アイテムIDを取得
シートを削除
指定範囲を昇降順に並び替える
ワークシート保護の解除
共有URLからドライブアイテムIDを取得
Excel セッションの作成