■概要
開発チームがJira Softwareで課題を作成するたびに、営業やカスタマーサポートが利用するZoho CRMへ手動でタスクを登録する作業は、手間がかかり入力漏れのリスクも伴います。このワークフローを活用することで、Jira SoftwareとZoho CRMの連携を自動化し、課題作成からタスク起票までをスムーズに行うことが可能です。部門間の情報共有を円滑にし、対応の迅速化を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Jira SoftwareとZoho CRMを併用し、手作業での情報連携に課題を感じている方
- 開発部門と営業・CS部門間のタスク共有を効率化し、対応漏れを防ぎたいプロジェクト管理者の方
- 複数のSaaSに同じ情報を何度も入力する手間を省き、コア業務に集中したい方
■このテンプレートを使うメリット
- Jira Softwareで課題が作成されると自動でZoho CRMにタスクが追加されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます
- 手作業による情報の転記ミスや、タスクの作成漏れといったヒューマンエラーの発生を防ぎ、確実な情報連携を実現します
■フローボットの流れ
- はじめに、Jira SoftwareとZoho CRMをYoomに連携します
- 次に、トリガーでJira Softwareを選択し、「課題が作成されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでZoho CRMの「タスクを作成」アクションを設定し、Jira Softwareで作成された課題の情報を紐付けます
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Zoho CRMでタスクを作成する際に、タスクのタイトルや詳細内容の項目に、トリガーとなったJira Softwareの課題情報を変数として埋め込むことが可能です。これにより、関連性の高いタスクを自動で作成できます
■注意事項
- Jira Software、Zoho CRMのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。