■概要
Zoho CRMとMailchimpを併用する中で、顧客リストの同期を手作業で行い、手間や更新漏れに課題を感じていないでしょうか。手作業でのデータ移行は時間がかかるだけでなく、ヒューマンエラーの原因となり、効果的なマーケティング活動の妨げになることもあります。
このワークフローを活用すれば、Zoho CRMで特定の条件を満たす連絡先が作成された際に、自動でMailchimpのオーディエンスへコンタクトを追加するため、こうした課題を解決し、2つのツール間のデータ連携を円滑にします。
■このテンプレートをおすすめする方
- Zoho CRMの顧客情報をMailchimpでのメルマガ配信に活用しており、リスト管理を効率化したい方
- Zoho CRMとMailchimp間の手作業によるデータ連携に、時間的なコストや入力ミスを感じている担当者の方
- 特定の顧客セグメントに対し、より迅速かつ正確にマーケティングアプローチを実行したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Zoho CRMに連絡先が登録されると自動でMailchimpに同期されるため、これまで手作業で行っていたデータ入力の時間を短縮できます
- 手作業による転記が不要になることで、連絡先の登録漏れやメールアドレスの入力ミスといったヒューマンエラーの発生を防ぎます
■フローボットの流れ
- はじめに、Zoho CRMとMailchimpをYoomと連携します
- 次に、トリガーでZoho CRMを選択し、「連絡先が作成されたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションでZoho CRMの「連絡先情報を取得」アクションを設定し、トリガーで作成された連絡先の詳細情報を取得します
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、取得した連絡先情報が特定の条件に合致する場合のみ、後続の処理に進むよう設定します
- 最後に、オペレーションでMailchimpの「コンタクトをオーディエンスに追加」アクションを設定し、対象の連絡先を指定のオーディエンスに追加します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Zoho CRMとの連携設定では、ご利用のZohoアカウントに応じたドメイン(.comや.jpなど)を任意で設定してください
- 分岐機能では、特定のリードソースや役職など、取得した連絡先情報をもとにMailchimpへ同期する条件を任意で設定可能です
- Mailchimpでコンタクトを追加するアクションを設定する際に、追加先のオーディエンスIDを任意で設定してください
■注意事項
- Zoho CRM、MailchimpのそれぞれとYoomを連携してください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。