■概要
Zoho CRMで管理している見込み客情報について、重要な顧客が登録された際にOutlookを立ち上げて手動で関係者に通知する作業に手間を感じていませんか。この作業は時間がかかるだけでなく、通知の遅れや漏れにつながる可能性もあります。このワークフローは、Zoho CRMに特定の条件を満たす見込み客が作成されると、自動でOutlookに通知が届く仕組みを構築するものであり、こうした情報共有の課題を解決し、迅速な営業活動を後押しします。
■このテンプレートをおすすめする方
- Zoho CRMとOutlookを日常的に利用し、両ツール間の情報共有を手作業で行っている方
- Zoho CRMに登録された重要見込み客へのアプローチを迅速化したい営業担当者やマネージャーの方
- 顧客管理とコミュニケーションのプロセスを自動化し、営業活動の効率化を推進したい方
■このテンプレートを使うメリット
- Zoho CRMに特定の見込み客が作成された際、自動でOutlookから通知されるため、手作業での情報共有にかかっていた時間を削減できます
- 手動での通知作業が不要になることで、共有漏れや遅延といったヒューマンエラーを防ぎ、重要な営業機会の損失リスクを軽減します
■フローボットの流れ
- はじめに、Zoho CRMとOutlookをYoomと連携します
- 次に、トリガーでZoho CRMを選択し、「新しく見込み客が作成されたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、特定の条件に合致した場合のみ後続のアクションが実行されるようにします
- 最後に、オペレーションでOutlookの「メールを送る」アクションを設定し、指定した宛先に通知メールを送信します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Zoho CRMとの連携設定において、ご利用中のZohoドメイン(.com、.jpなど)を任意で設定してください
- 分岐機能では、通知の対象としたい見込み客の条件(特定のソースや評価など)を任意で設定することが可能です
- Outlookでメールを送るアクションを設定する際に、通知を受け取るメールアドレスを任意で設定してください
■注意事項
- Zoho CRM、OutlookのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- Microsoft365(旧Office365)には、家庭向けプランと一般法人向けプラン(Microsoft365 Business)があり、一般法人向けプランに加入していない場合には認証に失敗する可能性があります。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。