■概要
共有すべき名刺情報を日々Sansanから探し出すのは、手間のかかる定型業務ではないでしょうか。
このワークフローを活用すれば、毎日決まった時間にSansanから条件に合う名刺情報を自動で抽出し、Microsoft Teamsの指定したチャネルに通知することが可能になります。
手作業による情報共有の手間や共有漏れといった課題を解消し、よりスムーズな情報連携を実現しましょう。
■このテンプレートをおすすめする方
- SansanとMicrosoft Teamsを利用し、日々の名刺情報の共有を手作業で行っている方
- 毎日、特定の条件でSansanから名刺情報を抽出し、報告業務を行っている方
- チーム内でのタイムリーな情報共有を自動化し、生産性を向上させたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- 毎日決まった時間にSansanから名刺情報を自動で取得するため、検索や抽出といった手作業に費やしていた時間を短縮できます。
- 抽出した情報を自動でMicrosoft Teamsに通知するため、コピー&ペーストのミスや重要な情報の共有漏れといったヒューマンエラーを防ぎます。
■フローボットの流れ
- SansanとMicrosoft TeamsをYoomと連携します。
- トリガーでスケジュールトリガー機能を選択し、フローボットを起動させる日時を設定します。
- オペレーションでSansanを選択し、「名刺情報の一覧を取得」アクションで抽出したい条件を設定します。
- オペレーションでMicrosoft Teamsの「チャネルにメッセージを送る」アクションを設定し、Sansanから取得した情報を指定したチャネルに投稿します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- スケジュールトリガーでは、フローボットをいつ起動させるか(毎日、毎週など)を自由に設定できます。
- Sansanでの名刺情報の取得では、取得したい名刺の検索項目(名刺交換日、特定のタグなど)とその値を設定してください。
- Microsoft Teamsへの通知では、通知先のチャネルを指定してください。
メッセージ本文にはSansanから取得した会社名や氏名などの情報を変数として埋め込めます。
■注意事項
- Sansan、Microsoft TeamsのそれぞれとYoomを連携してください。
- Microsoft365(旧Office365)には、家庭向けプランと一般法人向けプラン(Microsoft365 Business)があり、
一般法人向けプランに加入していない場合には認証に失敗する可能性があります。