■概要
kintoneとSalesforceを連携させたいけれど、手作業でのデータ入力や更新に手間を感じていませんか?
特に、kintoneに新しい情報が登録されるたびに、手動でコピー&ペーストする作業は時間もかかり、入力ミスも起こりがちです。
このワークフローを活用すれば、kintoneでレコードが追加された際に、Salesforceへリード情報を自動で追加することが可能になり、作業精度の向上が期待できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- kintoneとSalesforce間で、手作業によるデータ入力に課題を感じている方
- 顧客情報や案件情報をkintoneで管理し、Salesforceを営業活動に活用している方
- データ入力の自動化によって、作業の効率化やミスの削減を実現したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- kintoneへのレコード追加をトリガーとして、Salesforceへ自動でリード情報が追加されるため、これまで手作業で行っていたデータ入力時間を短縮できます。
- 手作業によるデータ転記が不要になることで、入力ミスや情報連携の漏れといったヒューマンエラーのリスクを軽減し、データの正確性を保てます。
■フローボットの流れ
- はじめに、kintoneとSalesforceをYoomと連携します。
- トリガーでkintoneの「レコードが登録されたら(Webhook起動)」アクションを設定し、対象のkintoneアプリを指定します。
- 次に、kintoneの「レコードを取得する」アクションを設定し、トリガーで指定したアプリと同一のアプリID、およびトリガーで取得したレコードIDを指定します。
- 最後に、Salesforceの「レコードを追加する」アクションを設定し、オブジェクトタイプとして「リード」を選択し、kintoneから取得した情報をマッピングしてリードを追加します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Salesforceでリードを追加する際に、kintoneから取得した情報を(会社名、氏名、メールアドレスなど)変数として引用可能です。
■注意事項
- kintone、SlaesforceのそれぞれとYoomを連携してください。
- Salesforceはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。