■概要
MAツールのMailchimpで配信したメールの開封状況を確認し、CRMであるFreshsalesに手作業でフォロータスクを登録していませんか?この手作業は時間がかかるだけでなく、対応漏れの原因にもなりかねません。このワークフローは、MailchimpとFreshsalesを連携させ、メール開封をきっかけに自動でタスクを作成することで、こうした課題を解消します。顧客への迅速なアプローチを実現し、営業活動の効率化に貢献します。
■このテンプレートをおすすめする方
- FreshsalesとMailchimpを併用し、見込み顧客の管理やアプローチを行っている方
- メールマーケティング後の手動でのタスク登録に手間や抜け漏れを感じている方
- 顧客の熱量が高いタイミングを逃さず、スピーディに営業活動へ繋げたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Mailchimpでのメール開封を検知し、自動でFreshsalesにタスクが作成されるため、手作業での情報連携にかかる時間を短縮します。
- タスク作成のプロセスが自動化されるため、手動操作による入力ミスや対応の抜け漏れといったヒューマンエラーの防止に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、FreshsalesとMailchimpをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでMailchimpを選択し、「メールが開封されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションでFreshsalesの「ユーザー/リード/コンタクト/アカウント/取引を検索」アクションを設定し、Mailchimpで取得した値を使用してコンタクトを検索します。
- 最後に、オペレーションでFreshsalesの「タスクの作成」アクションを設定し、開封者へのフォローアップタスクが自動で作成されるようにします。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Freshsalesでタスクを作成する際に、タスクの件名、担当者、期限などを任意の内容で設定してください。
- タスクの説明欄には、トリガーのMailchimpから取得した開封者の情報(メールアドレスなど)や、開封されたキャンペーンの情報を含めることで、担当者が状況を把握しやすいタスクを作成できます。
■注意事項
- Mailchimp、FreshsalesのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。