■概要
Typeformで収集したユーザーの声やアンケート結果を、Redditのようなコミュニティで共有したいものの、手作業での転記や要約に時間を要していませんか。こうしたルーティンワークは手間がかかるだけでなく、情報発信の遅れにも繋がります。
このワークフローを活用すれば、TypeformとRedditをスムーズに連携させ、フォームへの回答があった際にAIが自動で内容を要約し、指定のサブレディットへ新規投稿を作成するため、コミュニティへの情報共有を円滑に進めることが可能です。
■このテンプレートをおすすめする方
- Typeformで集めた回答をもとに、Redditでのコミュニティ運営を効率化したいと考えている方
- TypeformとReddit間の連携を手作業で行っており、投稿の手間を省きたいマーケティング担当者の方
- ユーザーからのフィードバックをAIで要約し、迅速にコミュニティへ共有したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Typeformに回答が送信されると、AIによる要約からRedditへの投稿までが自動で実行されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます
- 手動での転記や要約による情報の誤りや投稿漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、情報発信の質を安定させることができます
■フローボットの流れ
- はじめに、TypeformとRedditをYoomと連携します
- 次に、トリガーでTypeformを選択し、「フォームが送信されたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションでAI機能の「テキストを生成する」アクションを設定し、フォームの回答内容を要約するように指示します
- 最後に、オペレーションでRedditの「サブレディットに新規投稿を作成」アクションを設定し、AIが生成したテキストを本文に埋め込んで投稿します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Typeformのトリガー設定では、自動化の対象としたい任意のフォームを設定することが可能です
- AIによるテキスト生成オペレーションでは、フォームの回答内容をどのように要約・分析して投稿文を作成するか、プロンプトを自由にカスタマイズできます。ただし、プロンプトの文字数によって消費タスクが異なる点にご注意ください
- Redditへの新規投稿作成オペレーションでは、投稿のタイトルや本文を自由にカスタマイズできます。固定のテキストだけでなく、前段のフローで取得した値を埋め込むことも可能です
■注意事項
- Typeform、RedditのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーでのアウトプット取得方法はこちらを参考にしてください。