■概要
Bitrix24とGoogleカレンダーを併用しているものの、それぞれの情報を手作業で更新しており、手間や更新漏れに課題を感じていませんか。このワークフローは、そうした課題を解決するために設計されており、Googleカレンダーで予定が更新されると、その情報をもとにBitrix24のコンタクト情報を自動でアップデートします。手作業による二重入力の手間をなくし、顧客情報の一貫性を保つことで、日々の業務を効率化します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Bitrix24とGoogleカレンダーを連携させ、顧客管理や日程調整を効率化したい方
- 手作業による情報更新での入力ミスや、更新漏れなどのヒューマンエラーを防ぎたい方
- CRMとカレンダーの情報を常に同期させ、最新の状態で管理したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Googleカレンダーの予定が更新されると、関連するBitrix24のコンタクト情報が自動で更新されるため、手作業での転記作業にかかる時間を削減できます。
- 手動での情報更新が不要になるため、入力ミスや更新漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、データの正確性を維持することに繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、Bitrix24とGoogleカレンダーをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでGoogleカレンダーを選択し、「予定が更新されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションでBitrix24の「Search Contact」アクションを設定し、更新された予定の情報をもとに、該当するコンタクトを検索します。
- 最後に、オペレーションでBitrix24の「Update Contact」アクションを設定し、検索でヒットしたコンタクトの情報を更新します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Bitrix24でコンタクトを検索する際に、Googleカレンダーの予定情報からどの値(ゲストのメールアドレスなど)を検索キーとして使用するかを任意で設定してください。
- Bitrix24のコンタクト情報を更新する際に、Googleカレンダーのどの情報(予定のタイトルや説明など)を、Bitrix24のどの項目に反映させるかを任意で設定してください。
■注意事項
- Googleカレンダー、Bitrix24のそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。