■概要
フォームからのお問い合わせ後、議事録作成のために手動でGoogleドキュメントを用意したり、Bitrix24へ顧客情報を入力したりする作業に手間を感じていませんか。こうした定型業務に時間を取られることで、本来注力すべきコア業務が後回しになることもあります。このワークフローは、フォーム送信をきっかけにGoogleドキュメントの作成とBitrix24へのコンタクト登録を自動化するもので、Bitrix24とGoogleドキュメントを連携させた効率的な顧客管理体制を構築できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- フォーム対応でGoogleドキュメントの作成やBitrix24への登録を手作業で行っている方
- Bitrix24とGoogleドキュメントを連携させ、リード管理の効率化を図りたい営業やマーケティング担当の方
- Bitrix24とGoogleドキュメントを利用した定型業務を自動化し、チームの生産性を向上させたい方
■このテンプレートを使うメリット
- フォームが送信されると自動でGoogleドキュメントの作成とBitrix24への登録が完了するため、これまで手作業に費やしていた時間を削減できます
- 手動での転記作業が不要になることで、入力ミスや登録漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、データの正確性を維持することに繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、GoogleドキュメントとBitrix24をYoomと連携します
- 次に、トリガーでフォームトリガーを選択し、「フォームが送信されたら」というアクションを設定します
- 続いて、オペレーションでGoogleドキュメントを選択し、「新しいドキュメントを作成する」アクションを設定します
- 最後に、オペレーションでBitrix24を選択し、「Create Contact」アクションを設定して、フォームで受け取った情報を基にコンタクトを作成します
■このワークフローのカスタムポイント
- Googleドキュメントでドキュメントを作成する際、タイトルや本文にフォームで受け取った情報を動的に埋め込むように設定してください
- Bitrix24でコンタクトを作成する際、フォームで受け取った氏名や会社名、メールアドレスなどの情報を各項目に割り当てて設定してください
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■注意事項
- Googleドキュメント、Bitrix24のそれぞれとYoomを連携してください。