■概要
Bitrix24で管理している顧客情報を、決済システムであるStripeへ手作業で登録していませんか?この二重入力は手間がかかるだけでなく、入力ミスといったヒューマンエラーの原因にもなりかねません。このワークフローは、Bitrix24とStripeの連携を自動化し、Bitrix24で新しいContactが作成されると、自動でStripeに顧客情報が作成されるようにします。定型的な顧客登録作業から解放され、より重要な業務に集中できる環境を構築します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Bitrix24とStripeを利用しており、顧客情報の手入力に手間を感じている方
- Bitrix24でのContact管理とStripeでの決済管理を連携させたいと考えている方
- 顧客登録時のヒューマンエラーをなくし、業務の正確性を向上させたい担当者の方
■このテンプレートを使うメリット
- Bitrix24にContactを登録するだけでStripeにも自動で顧客が作成されるため、これまで手作業で行っていたデータ入力の時間を短縮できます
- Bitrix24とStripe間の手作業による情報転記がなくなるため、入力ミスや登録漏れといったヒューマンエラーの防止に繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、Bitrix24とStripeをYoomと連携します
- 次に、トリガーでBitrix24を選択し、「新しいContactが作成されたら」というアクションを設定します
- 続いて、オペレーションでBitrix24の「Contactの情報を取得する」アクションを設定し、トリガーで検知したContactの詳細情報を取得します
- 最後に、オペレーションでStripeの「顧客を作成する」アクションを設定し、取得した情報をもとに顧客データを作成します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Stripeの「顧客を作成する」アクションを設定する際、顧客名やメールアドレスなどの各項目に、前のステップでBitrix24から取得したContactの情報を紐付けます。これにより、Bitrix24の情報をStripeに正確に反映させることができます
■注意事項
- Bitrix24、StripeのそれぞれとYoomを連携してください。
- Stripeはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- Bitrix24でメールアドレスや電話番号を取得する方法は下記を参照ください。
https://intercom.help/yoom/ja/articles/5404443