■概要
Bitrix24で新しいリードが発生した際、営業担当者へ迅速に情報共有できていますか?手動でTelegramに通知を送る作業は、対応の遅れや連絡漏れに繋がりかねません。このワークフローは、そうしたBitrix24とTelegram間の連携に関する課題を解決します。Bitrix24に新しいリードが作成されると、指定したTelegramのチャットに自動でメッセージが送信され、リード対応の初動を早めることが可能です。
■このテンプレートをおすすめする方
- Bitrix24でリード管理を行い、Telegramで迅速な情報共有を目指す営業担当者の方
- 手作業によるBitrix24からTelegramへの通知に手間や連絡漏れを感じている方
- リード発生時の初動を早め、営業活動の効率化や機会損失の防止を図りたいチームリーダーの方
■このテンプレートを使うメリット
- Bitrix24にリードが作成されると即座にTelegramへ通知が飛ぶため、手動で連絡していた時間を短縮し、迅速な顧客対応を実現します。
- 自動で通知が実行されることで、手作業による連絡漏れや伝達の遅延といったヒューマンエラーを防ぎ、機会損失のリスクを軽減します。
■フローボットの流れ
- はじめに、Bitrix24とTelegramをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでBitrix24を選択し、「新しいリードが作成されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでTelegramを選択し、「メッセージを送信する」アクションを設定し、通知したい内容を記載します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Telegramでメッセージを送信するアクションを設定する際に、メッセージの本文を任意の内容で設定してください。Bitrix24のトリガーで取得したリードの名前や会社名といった情報を組み込むことで、誰からのリードなのかが一目でわかる、より具体的な通知を作成できます。
■注意事項
- Bitrix24、TelegramのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。