■概要
日々の業務で発生するタスクを管理するためにTickTickをご利用の際、Gmailで受けた依頼内容を手作業で転記することに手間を感じていませんか。この手作業は時間がかかるだけでなく、入力ミスや対応漏れの原因にもなり得ます。
このワークフローを活用することで、Yoomのフォームに情報が送信されると、自動でTickTickにタスクが作成され、関係者にGmailで通知が送信されるため、タスク管理に関する一連の業務を効率化し、ミスなく処理を進めることが可能です。
■このテンプレートをおすすめする方
- フォームで受け付けた依頼を、手作業でTickTickにタスク登録している方
- TickTickへのタスク登録と同時に、Gmailで関係者へ通知する業務を自動化したい方
- タスクの登録漏れや通知忘れを防ぎ、業務の信頼性を高めたいチームリーダーの方
■このテンプレートを使うメリット
- フォーム送信後に、TickTickへのタスク作成とGmailでの通知が自動で実行されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮することができます。
- 手動でのデータ入力が不要になることで、タスクの登録漏れや内容の誤りといったヒューマンエラーの発生を防ぎ、業務の正確性を向上させます。
■フローボットの流れ
- はじめに、TickTickとGmailをYoomと連携します。
- 次に、トリガーとしてフォームトリガーを選択し、「フォームが送信されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションでTickTickを選択し、フォームで受け付けた情報をもとに「タスクを作成する」アクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでGmailを選択し、「メールを送る」アクションを設定して、関係者にタスク作成完了の通知を送信します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- フォームトリガーでは、TickTickで管理したいタスクの内容(タスク名、期限、詳細など)に合わせて、質問項目を任意で設定してください。
- Gmailでメールを送るオペレーションでは、通知先として担当者やチームのメーリングリストなど、任意の宛先を設定することが可能です。
■注意事項
- TickTick、GmailのそれぞれとYoomを連携してください。