■概要
Harvestで新しいコンタクト(連絡先)が追加されるたびに、手動でフォローアップメールを送るのは手間がかかるのではないでしょうか。特に、メール収集の一環としてHarvestを活用している場合、迅速な対応が求められる一方で、連絡漏れや送信ミスなどのリスクも伴います。
このワークフローは、Harvestに新しいコンタクトが作成されると、自動でGmailから指定のメールを送信するため、手作業による連絡業務を効率化し、こうした課題を円滑に解消します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Harvestを活用した手動でのフォローアップに課題を感じる方
- Harvestへの新規コンタクト登録後の、Gmailでの定型メール送信を自動化したいと考えている営業担当者の方
- リード獲得後の初期対応を迅速化し、顧客エンゲージメントを高めたいマーケティング担当者の方
■このテンプレートを使うメリット
- Harvestへのコンタクト登録をトリガーにメールが自動送信されるため、これまで手作業で行っていた連絡業務の時間を短縮できます
- 手動でのメール作成や送信作業が不要になることで、宛先間違いや送信漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、確実な対応を実現します
■フローボットの流れ
- はじめに、HarvestとGmailをYoomと連携します
- 次に、トリガーでHarvestを選択し、「新しいコンタクトが作成されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでGmailを選択し、「メールを送る」アクションを設定します。ここで、Harvestから取得したメールアドレスなどを宛先に指定し、送信したいメール内容を作成します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Gmailの「メールを送る」アクションで、送信するメールの件名や本文を自由に設定してください。Harvestから取得した担当者名などを本文に差し込むことで、よりパーソナライズされたメールを送信できます
■注意事項
- HarvestとGmailのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。