■概要
Salesforceで管理している商品情報を、Shopifyのストアに手作業で登録していませんか?この単純な転記作業は時間がかかるだけでなく、入力ミスといったヒューマンエラーを引き起こす原因にもなりかねません。このワークフローを活用することで、SalesforceとShopifyの連携が簡単に行え、Salesforceのカスタムオブジェクトに新規レコードが登録されると、Shopifyへ自動で商品が追加されるようになり、こうした課題を解消します。
■このテンプレートをおすすめする方
- SalesforceとShopifyを併用し、商品登録を手作業で行っているEC担当者の方
- Salesforceのデータを基にShopifyの商品情報を更新する際のミスをなくしたい方
- 商品登録のプロセスを自動化し、より戦略的な業務に集中したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Salesforceへのレコード登録だけでShopifyに商品が自動追加されるため、これまで手作業に費やしていた時間を削減できます
- 手動でのデータ転記が不要になることで、商品名や価格の入力間違いといったヒューマンエラーを防ぎ、データの正確性を保ちます
■フローボットの流れ
- はじめに、SalesforceとShopifyをYoomと連携します
- 次に、トリガーでSalesforceを選択し、「カスタムオブジェクトに新規レコードが登録されたら」というアクションを設定します
- 続いて、オペレーションでSalesforceの「レコードを取得する」アクションを設定し、トリガーで検知したレコードの情報を取得します
- 最後に、オペレーションでShopifyの「商品を追加」アクションを設定し、Salesforceから取得した情報をもとに商品を登録します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Salesforceのトリガー設定では、連携対象とする任意のカスタムオブジェクトのAPI参照名を設定してください
- Salesforceのレコード取得オペレーションでは、Shopifyの商品登録に必要なフィールド項目名を任意で指定します
- Salesforceとの連携設定時には、ご自身の環境に合わせたマイドメインURLを設定してください
■注意事項
- Salesforce、ShopifyのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- 【Shopify・Salesforce】はチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。