■概要
カスタマーサポートで利用するZendeskのチケット管理と、Todoistでのタスク管理を別々に行っていませんか?手作業での情報転記は時間がかかるだけでなく、対応漏れや入力ミスといったヒューマンエラーの原因にもなりかねません。このワークフローを活用すれば、Zendeskで新しいチケットが作成された際に、Todoistへ自動でタスクを作成し、ZendeskとTodoist間の連携をスムーズに実現することで、顧客対応の迅速化とタスク管理の効率化を両立できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- ZendeskのチケットをTodoistで管理しており、手作業での転記に手間を感じている方
- チケットの対応漏れを防ぎ、タスク管理の精度を向上させたいカスタマーサポート担当者の方
- ZendeskとTodoistを連携させ、顧客対応の初動を迅速化したいと考えているチームの方
■このテンプレートを使うメリット
- Zendeskにチケットが作成されると自動でTodoistにタスクが作成されるため、これまで手作業で行っていた転記の手間を省くことができます。
- 手作業によるタスクの入力漏れや内容の間違いといったヒューマンエラーを防ぎ、確実な対応をサポートします。
■フローボットの流れ
- はじめに、ZendeskとTodoistをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでZendeskを選択し、「新しいチケットが作成されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでTodoistの「タスクを作成」アクションを設定し、Zendeskのチケット情報を基にタスクを作成します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Zendeskとの連携設定では、ご利用のサブドメインを任意で設定してください。
- Todoistでタスクを作成する際に、Zendeskのチケットから取得した件名や担当者などの情報を引用し、タスクのタイトルや内容に自由に設定することが可能です。
■注意事項
- Zendesk、TodoistのそれぞれとYoomを連携してください。
- 【Zendesk】はチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。