■概要
Togglでのタスク管理とZendeskでのチケット作成を、それぞれ手作業で行っていませんか?
特定のタスクが発生するたびにZendeskへ手動でチケットを起票するのは手間がかかる上、入力ミスや対応漏れの原因にもなりかねません。
このワークフローを活用すれば、Togglで特定のタスクが作成されると自動でZendeskにチケットを作成し、これら二つのツールを連携させることで生じる課題をスムーズに解消できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- TogglとZendeskを日常的に利用し、二つのツール間の連携に手間を感じている方
- Togglで管理するタスクに基づき、Zendeskのチケットを手動で作成しているご担当者様
- タスクに応じたチケット作成の自動化によって、業務の抜け漏れをなくしたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Togglでのタスク作成をきっかけにZendeskのチケットが自動で作成されるため、これまで手作業での転記や作成にかかっていた時間を短縮できます
- 手作業による情報転記がなくなることで、チケットの作成漏れや内容の入力間違いといったヒューマンエラーを防ぎ、業務品質の向上に繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、TogglとZendeskをYoomと連携します
- 次に、トリガーでTogglを選択し、「新しいタスクが作成されたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、Togglで作成されたタスクの情報に基づいて、後続の処理を条件分岐させます
- 最後に、条件に合致した場合のオペレーションとしてZendeskの「チケットを作成する」アクションを設定し、チケットが自動で作成されるようにします
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Togglのトリガー設定では、対象としたいWorkspace IDや、タスクのDescription(詳細)を任意で指定し、特定のタスクが作成された場合のみフローを起動させることが可能です
- 分岐機能では、Togglから取得したタスク名やプロジェクト名などの情報をもとに、チケットを作成するかどうかの条件を自由に設定できます
- Zendeskでチケットを作成する際に、件名や本文、担当者などの各フィールドにTogglから取得した値を反映させるなど、自由にカスタマイズできます
■注意事項
- Toggl、ZendeskのそれぞれとYoomを連携してください。
- 【Zendesk】はチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。