■概要
Kommoで管理している顧客情報(コンタクト)を、分析や共有のためにGoogle スプレッドシートへ手作業で転記するのは手間がかかり、入力ミスも発生しがちではないでしょうか。このワークフローを活用すれば、Kommoで新しいコンタクトが作成された際に、指定したGoogle スプレッドシートへ自動でレコードを追加できます。KommoとGoogle スプレッドシートの連携を自動化し、手作業によるデータ移行の課題を解消します。
■このテンプレートをおすすめする方
- KommoとGoogle スプレッドシートを併用し、顧客リストを手動で更新している方
- KommoからGoogle スプレッドシートへのデータ転記作業を効率化したいと考えているチームの方
- 手作業による入力ミスをなくし、顧客データの正確性を高めたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Kommoにコンタクトが追加されると自動でGoogle スプレッドシートに同期されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業でのデータ転記がなくなることで、入力間違いや記載漏れといったヒューマンエラーのリスクを軽減し、データの正確性を維持します。
■フローボットの流れ
- はじめに、KommoとGoogle スプレッドシートをYoomと連携します
- 次に、トリガーでKommoを選択し、「新しいコンタクトが作成されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでGoogle スプレッドシートの「レコードを追加する」アクションを設定し、Kommoから取得した情報をどの列に追加するかを指定します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Google スプレッドシートの「レコードを追加する」アクション設定時に、データを追加したい任意のスプレッドシートIDとシート名(タブ名)を指定してください。これにより、特定のファイルやシートに情報を集約できます。
■注意事項
- Kommo、Google スプレッドシートのそれぞれとYoomを連携してください