■概要
Chatworkで受け取った顧客からの重要な連絡を、都度Salesforceに手作業で転記していませんか。この作業は時間がかかるだけでなく、入力漏れや転記ミスといったヒューマンエラーの原因にもなり得ます。このワークフローを活用すれば、ChatworkとSalesforceをスムーズに連携させ、特定のメッセージが投稿された際にSalesforceへレコードを自動で追加することが可能です。これにより、手作業の手間とミスを削減し、より迅速で正確な顧客情報管理を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Chatworkでの顧客とのやり取りをSalesforceに手入力している営業担当者の方
- ChatworkとSalesforceの連携による業務効率化やデータ入力の自動化を検討している方
- 手作業によるデータ入力ミスをなくし、顧客情報管理の精度を高めたいチームリーダーの方
■このテンプレートを使うメリット
- Chatworkの特定メッセージをトリガーにSalesforceへレコードが自動で追加されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます
- 手作業でのデータ転記が不要になるため、入力間違いや重要な情報の共有漏れといったヒューマンエラーのリスク軽減に繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、ChatworkとSalesforceをYoomと連携します
- 次に、トリガーでChatworkを選択し、「新しいメッセージがルームに投稿されたら(Webhook起動)」を設定して、対象ルームのメッセージ情報を取得します
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、取得したメッセージ内容などをもとに後続の処理を分岐させます
- 次に、オペレーションでAI機能を設定し、メッセージ本文から必要なデータを抽出します
- 最後に、オペレーションでSalesforceの「レコードを追加する」アクションを設定し、抽出したデータを基に新しいレコードを追加します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 分岐機能では、特定のキーワードを含むメッセージのみを処理の対象とするなど、後続のオペレーションを実行する条件を任意にカスタマイズできます
- AI機能によるテキスト抽出では、Chatworkのメッセージ本文から会社名や担当者名など、Salesforceに登録したい情報を自由に指定して抽出することが可能です
- Salesforceへのレコード追加では、どの項目にどのデータを登録するかを自由に設定できます。AIが抽出した情報などを活用し、必要な項目にデータを割り当ててください
■注意事項
- Chatwork、SalesforceのそれぞれとYoomを連携してください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。
- Salesforceはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。