■概要
Chatworkでの顧客とのやり取りや報告を、都度Salesforceに手入力する作業は手間がかかる上に、転記ミスなどのヒューマンエラーも発生しがちではないでしょうか。このワークフローを活用すれば、Chatworkの特定メッセージをきっかけに、AIが自動で内容を要約しSalesforceへレコードを追加するため、ChatworkとSalesforce間でのデータ連携に関する手作業を効率化し、入力業務の負担を軽減します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Chatworkでの顧客対応履歴などをSalesforceに手動で登録している営業担当者の方
- ChatworkとSalesforceの連携をスムーズにし、報告業務の効率化を目指すチームリーダーの方
- 手作業による情報登録の漏れやミスをなくし、データ精度を向上させたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Chatworkにメッセージが投稿されると、AIによる要約を経て自動でSalesforceに情報が登録されるため、データ入力にかかる時間を短縮できます。
- 手作業での転記が不要になることで、入力ミスや報告漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、正確な情報管理を実現します。
■フローボットの流れ
- はじめに、ChatworkとSalesforceをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでChatworkを選択し、「新しいメッセージがルームに投稿されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、特定の条件に合致した場合のみ後続の処理が実行されるようにします。
- 次に、オペレーションでAI機能を設定し、Chatworkのメッセージから必要なデータを抽出したり、内容を要約したりします。
- 最後に、オペレーションでSalesforceの「レコードを追加する」アクションを設定し、AIが処理した情報を任意の項目に追加します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 分岐機能では、Chatworkから取得したメッセージ内容に含まれる特定のキーワードなどを利用し、後続のオペレーションを実行する条件を任意で設定できます。
- AI機能によるテキスト抽出では、抽出対象の文章としてChatworkのメッセージ本文などを指定し、抽出したい項目(例:会社名、担当者名など)を自由にカスタマイズできます。
- AI機能による要約では、要約対象の文章や文字数などの要約条件を任意で設定できます。
- Salesforceにレコードを追加する際、AIが抽出・要約した情報やChatworkの投稿者情報などを、どの項目に登録するかを任意で設定できます。
■注意事項
- Chatwork、SalesforceのそれぞれとYoomを連携してください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。
- Salesforceはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。