■概要
MailerLiteで獲得した新しい購読者情報を、都度Salesforceへ手作業で入力することに手間を感じていませんか。この作業は時間がかかるだけでなく、コピー&ペーストによる入力ミスといったヒューマンエラーの原因にもなります。このワークフローを活用すれば、MailerLiteとSalesforceの連携をスムーズに行い、購読者の追加をトリガーにSalesforceへレコードを自動で追加できるため、データ入力の手間を省き、顧客情報を正確かつ迅速に管理することが可能です。
■このテンプレートをおすすめする方
- MailerLiteで獲得したリード情報をSalesforceへ手作業で登録しているマーケティング担当者の方
- MailerLiteとSalesforceのデータ連携を自動化し、入力工数を削減したいと考えている方
- マーケティングからセールスへのリード情報の連携をより迅速かつ正確に行いたいチームリーダーの方
■このテンプレートを使うメリット
- MailerLiteに購読者が追加されると自動でSalesforceにレコードが作成されるため、これまで手作業で行っていたデータ入力の時間を削減できます。
- 手作業によるデータ転記が不要になることで、入力ミスや登録漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、データの正確性を保つことに繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、MailerLiteとSalesforceをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでMailerLiteを選択し、「Subscriberが作成されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでSalesforceを選択し、「レコードを追加する」アクションを設定します。ここで、MailerLiteから取得した購読者の氏名やメールアドレスなどの情報を、Salesforceの対応する項目に設定します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Salesforceの「レコードを追加する」オペレーションでは、接続先としてユーザー自身の環境に合わせたマイドメインURLを設定してください。
- 同じくSalesforceの設定にて、データを追加したいオブジェクト(リードや取引先責任者など)のAPI参照名を任意で指定可能です。
■注意事項
- MailerLite、SlaesforceのそれぞれとYoomを連携してください。
- 【Salesforce】はチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。