■概要
Copperで管理している顧客情報を、営業活動のためにCloseへ手作業で転記していませんか?この作業は時間がかかるだけでなく、入力ミスなどのヒューマンエラーの原因にもなり得ます。このワークフローを活用すれば、Copperで新しいPersonが追加されると自動でCloseにリードを作成するため、CopperとClose間のデータ連携を効率化し、手作業の手間を削減できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- CopperとCloseを利用しており、両ツール間のデータ連携に手間を感じている方
- Copperで管理する顧客情報を、Closeでの営業活動に素早く反映させたいと考えている方
- CopperとClose間の手作業によるデータ入力ミスをなくし、業務の効率化を目指す方
■このテンプレートを使うメリット
- Copperに新しいPersonが追加されると自動でCloseにリードが作成されるため、これまで手作業で行っていたデータ入力の時間を削減できます。
- 手作業によるデータ転記が不要になるため、CopperとClose間の情報入力における間違いや漏れといったヒューマンエラーを防ぐことができます。
■フローボットの流れ
- はじめに、CloseとCopperをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでCopperを選択し、「新しいPersonが作成されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションでCopperの「Person情報を取得する」アクションを設定し、トリガーで検知したPersonの詳細情報を取得します。
- 最後に、オペレーションでCloseの「リードを作成する」アクションを設定し、前のステップで取得した情報を基にリードを作成します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Closeでリードを作成するアクションでは、Copperから取得したPersonの情報(氏名、メールアドレス、会社名など)を、Closeのどの項目に登録するかを任意で設定してください。
■注意事項
- Copper、CloseのそれぞれとYoomを連携してください。