■概要
Twilioで受信したSMSの内容を、都度手作業で転記する作業に手間を感じていませんか?
重要な情報を扱うためミスは許されず、常に注意を払う必要がある業務の一つです。このワークフローを活用すれば、TwilioでのSMS受信をきっかけに、指定したGoogle スプレッドシートへ内容を自動で追加する自動化を実現し、手作業による転記作業から解放され、業務の正確性と効率を高めることができます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Twilioで受信したSMSの情報を手作業で転記・管理しており、非効率を感じている方
- Twilioの自動化に関心があり、SMSの受信履歴を効率的に記録したいと考えている方
- Google スプレッドシートを顧客情報や問い合わせ履歴の管理に利用している担当者の方
■このテンプレートを使うメリット
- TwilioでSMSを受信するたびに、自動でGoogle スプレッドシートへ情報が追加されるため、手作業での転記時間を短縮できます。
- このautomationは、手作業による転記ミスや入力漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、データの正確性を保ちます。
■フローボットの流れ
- はじめに、TwilioとGoogle スプレッドシートをYoomと連携します
- 次に、トリガーでTwilioを選択し、「SMSを受信したら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでGoogle スプレッドシートの「レコードを追加する」アクションを設定し、受信したSMSの内容をスプレッドシートに記録するようにします
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Twilioのトリガー設定では、SMSを受信する対象のPhoneNumber SIDを任意で設定してください。
- Google スプレッドシートでレコードを追加するアクションを設定する際に、対象のスプレッドシートIDとシート名を任意で設定してください。
■注意事項
- Twilio、Google スプレッドシートのそれぞれとYoomを連携してください。