■概要
Twilioで受信したSMSの内容確認や、関連する情報を手動でMicrosoft Teamsのカレンダーに登録する作業は、手間がかかる上に重要な通知の見落としに繋がりかねません。特に、予約受付や顧客からの連絡などをSMSで受け付けている場合、迅速な対応が求められます。
このワークフローを活用すれば、TwilioとMicrosoft Teamsを連携させ、SMSの受信をトリガーにカレンダーへ自動で予定を追加できます。これにより、手作業による登録の手間やミスをなくし、スムーズな情報共有を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Twilioで受信したSMSの内容を、Microsoft Teamsへ手動で転記している方
- SMSで受けた予約や通知を見落とさず、迅速にチーム内で共有したいと考えている方
- TwilioとMicrosoft Teamsを連携させ、顧客対応フローを自動化したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- TwilioでのSMS受信をきっかけに、Microsoft Teamsのカレンダーへ自動で予定が作成されるため、手作業での登録時間を削減できます
- 手作業による情報の転記ミスや、重要なSMSの見落とし・登録漏れを防ぎ、確実なスケジュール管理を実現します
■フローボットの流れ
- はじめに、Microsoft TeamsとTwilioをYoomと連携します
- 次に、トリガーでTwilioを選択し、「SMSを受信したら」というアクションを設定します
- 続いて、オペレーションでAI機能の「テキストを抽出する」アクションを設定し、受信したSMSの本文から予定のタイトルや日時などの必要な情報を抽出します
- 最後に、オペレーションでMicrosoft Teamsの「カレンダーに予定を作成する」アクションを設定し、抽出した情報を元にカレンダーへ予定を登録します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Twilioのトリガー設定で、SMSの受信を検知する対象の電話番号(PhoneNumber SID)を任意で設定してください
- AI機能によるテキスト抽出のオペレーションで、受信するSMSの形式に合わせて、予定の件名や日時など、抽出したい項目を任意で設定してください
■注意事項
- Twilio、Microsoft TeamsのそれぞれとYoomを連携してください。
- Microsoft365(旧Office365)には、家庭向けプランと一般法人向けプラン(Microsoft365 Business)があり、一般法人向けプランに加入していない場合には認証に失敗する可能性があります。