■概要
Twilioで重要なSMSを受信したにも関わらず、他の業務に追われて対応を忘れてしまった経験はありませんか?受信のたびに手作業でリマインドを設定するのは手間がかかり、対応漏れのリスクも伴います。このワークフローを活用すれば、TwilioでのSMS受信をトリガーとして、自動でOutlookにリマインドタスクを作成することが可能です。手作業でのタスク登録の手間をなくし、重要な通知への対応を効率化します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Twilioで受信したSMSの内容に基づき、Outlookでリマインドを手作業で設定している方
- 顧客からの問い合わせなど、Twilioで受信する重要通知への対応漏れを防ぎたいと考えている方
- SMSを起点とした業務フローを自動化し、タスク管理の効率化を目指している方
■このテンプレートを使うメリット
- TwilioでのSMS受信と同時にOutlookへタスクが自動で作成されるため、手作業でのリマインド設定にかかっていた時間を削減できます。
- 手動でのタスク登録による入力ミスや、対応のし忘れといったヒューマンエラーの発生を防ぎ、業務の正確性を向上させます。
■フローボットの流れ
- はじめに、TwilioとOutlookをYoomと連携します。
- トリガーでTwilioを選択し、「SMSを受信したら」というアクションを設定します。
- オペレーションの「テキスト抽出機能」で、受信したSMS本文からタスク名など、必要な情報を抽出します。
- 次に「計算機能」を利用し、リマインドしたい日時(例:受信から3日後など)を設定します。
- 最後に、オペレーションでOutlookの「タスクを作成する」アクションを設定し、抽出した情報や日時を連携してタスクを作成します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Twilioのトリガー設定では、自動化の対象としたい任意の電話番号(PhoneNumber SID)を指定できます。
- Outlookでタスクを作成するアクションでは、タスクを追加したいユーザーIDや、任意のタスクリスト(タブ名)を設定することが可能です。
■注意事項
- Notion、OutlookのそれぞれとYoomを連携してください。
- Microsoft365(旧Office365)には、家庭向けプランと一般法人向けプラン(Microsoft365 Business)があり、一般法人向けプランに加入していない場合には認証に失敗する可能性があります。