■概要
Microsoft Dynamics365 Salesで新しい案件情報を登録した後、Asanaに手動でタスクを作成する作業に手間を感じていませんか?
このワークフローを活用することで、Microsoft Dynamics365 Salesの案件作成をトリガーとして、Asanaへのタスク追加を自動化できます。Microsoft Dynamics365 Salesにおける営業プロセスの自動化を実現し、手作業によるタスクの作成漏れや転記ミスを防ぎ、案件管理を効率化します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Microsoft Dynamics365 SalesとAsana間の情報連携を手作業で行っている営業担当者の方
 - Microsoft Dynamics365 Salesの活用と業務自動化によって、営業チームの生産性を向上させたいマネージャーの方
 - 案件発生後のタスク管理を仕組み化し、対応の迅速化を図りたいと考えている方
 
■このテンプレートを使うメリット
- Microsoft Dynamics365 Salesに案件が作成されると、自動でAsanaにタスクが追加されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます
 - 手作業での情報転記が不要になるため、タスクの作成漏れや内容の間違いといったヒューマンエラーのリスク軽減に繋がります
 
■フローボットの流れ
- はじめに、Microsoft Dynamics365 SalesとAsanaをYoomと連携します
 - 次に、トリガーでMicrosoft Dynamics365 Salesを選択し、「案件情報が作成されたら」というアクションを設定します
 - 最後に、オペレーションでAsanaの「タスクを追加」アクションを設定し、Microsoft Dynamics365 Salesから取得した情報を紐付けます
 
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Microsoft Dynamics365 Salesのトリガー設定では、連携する環境に応じて任意のドメインを設定してください
 - Asanaでタスクを追加するアクションを設定する際に、タスクを追加したいプロジェクトIDやセクションIDを任意で設定してください
 
■注意事項
- Microsoft Dynamics365 Sales、AsanaのそれぞれとYoomを連携してください。
 - トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
 - プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
 - Microsoft365(旧Office365)には、家庭向けプランと一般法人向けプラン(Microsoft365 Business)があり、一般法人向けプランに加入していない場合には認証に失敗する可能性があります。