WixとGoogleカレンダーの連携イメージ

【簡単設定】WixのデータをGoogleカレンダーに自動的に連携する方法

Yoomを詳しくみる
この記事のテンプレートを試す
WixとGoogleカレンダーの連携イメージ
アプリ同士の連携方法

2025-10-09

【簡単設定】WixのデータをGoogleカレンダーに自動的に連携する方法

田中 青

「Wixで請求書を発行した後、支払い期日を忘れないようにGoogleカレンダーに手動で登録している...」
「この入力作業、件数が増えると地味に時間がかかるし、日付や金額を間違えそうで不安...」

このように、WixとGoogleカレンダー間の手作業での情報連携に、非効率さやヒューマンエラーのリスクを感じていませんか?

もし、<span class="mark-yellow">Wixで請求書が送信されたタイミングで、その支払い期日といった情報をGoogleカレンダーに自動で登録する仕組み</span>があれば、こうした面倒な入力作業や確認の手間から解放され、入力ミスを心配することなく、より重要な顧客対応やサービス改善といったコア業務に集中できる時間を生み出せます。

今回ご紹介する自動化の設定は、専門的な知識がなくてもノーコードで簡単に設定できるため、ぜひこの機会に導入して日々の業務をもっと楽にしていきましょう!

とにかく早く試したい方へ

Yoomには<span class="mark-yellow">WixとGoogleカレンダーを連携するためのテンプレート</span>が用意されているので、今すぐ試したい方は以下よりバナーをクリックしてスタートしましょう!

[[222665]]

WixとGoogleカレンダーを連携してできること

WixとGoogleカレンダーのAPIを連携させることで、これまで手動で行っていた多くの定型業務を自動化できます。

例えば、Wixで発生した特定のイベントをトリガーにして、Googleカレンダーに情報を自動で登録することが可能になり、手入力の手間やミスの削減に繋がります。

ここでは具体的な自動化の例をご紹介しますので、気になる内容があれば、ぜひクリックしてみてください!

Wixで請求書が送信されたら、Googleカレンダーに請求書の期日を登録する

Wixで顧客に請求書を送信するたびに、その支払い期日をGoogleカレンダーに手動で登録する作業を自動化します。

この連携により、<span class="mark-yellow">期日の登録漏れや入力ミスを防ぎ、確実な債権管理を実現できる</span>ため、経理担当者の負担を大幅に軽減し、督促業務などをスムーズに行えるようになります。

この自動化は、Wixのデータを直接Googleカレンダーに連携するシンプルな構成です。

[[222665]]

WixとGoogleカレンダーの連携フローを作ってみよう

それでは、実際にWixとGoogleカレンダーを連携するフローを作成していきましょう。今回は、ノーコード自動化ツール「Yoom」を使って設定を進めていきます。プログラミングの知識は一切不要で、画面の指示に従って操作するだけで簡単に連携が完了するので、もしまだYoomのアカウントをお持ちでない場合は、こちらの登録フォームからアカウントを発行しておきましょう。

※今回連携するアプリの公式サイト:WixGoogleカレンダー

[Yoomとは]

フローの作成方法

今回は「Wixで請求書が送信されたら、Googleカレンダーに請求書の期日を登録する」フローを作成していきます!

作成の流れは大きく分けて以下です。

  • WixとGoogleカレンダーのマイアプリ連携
  • テンプレートをコピー
  • Wixのトリガー設定およびGoogleカレンダーのアクション設定
  • トリガーをONにしてフローが正しく動くかを確認
[[222665]]

ステップ1:WixとGoogleカレンダーのマイアプリ連携

Yoomとそれぞれのアプリを連携して、アプリごとの操作を行えるようにしましょう。この設定は初回のみ必要です。

先ずは基本的な設定方法を解説しているナビをご覧ください!

それでは、今回のフローで使用するWixとGoogleカレンダーのマイアプリ登録方法を解説していきます。

Wixのマイアプリ登録

以下の手順をご参照ください。

Googleカレンダーのマイアプリ登録

アプリの検索欄にGoogleカレンダーを検索し、アプリを選択すると、以下の画面が表示されます。

Googleアカウントを選択して「次へ」をクリックします。

以下の画面が表示されたら「続行」をクリックします。

Yoomのマイアプリにそれぞれが登録されたら連携が完了です!

ステップ2:テンプレートをコピーする

1.自動化の設定をするため、以下のバナーにある「試してみる」をクリックしてください。

[[222665]]

2.以下の画面が表示されるので、「OK」をクリックしましょう。

ステップ3:Wixのトリガーアクション設定

1.いよいよフローの設定に入ります!まずは以下の赤枠をクリックしましょう。

2.以下の画面でYoomと連携するアカウントを選択します。

タイトルと連携するアカウント情報を任意で設定し、トリガーアクションはテンプレート通りに「請求書が送信されたら」のまま「次へ」をクリックして進んでください。

3.表示された画面でURLをコピーして、以下の手順で設定を行ってください。

※Wix画面のオートメーション設定で、WebhookURLを貼り付けてください。

4.Webhookを貼り付けたら、WixのWebページで、テスト用の請求書を送信しましょう。

※今回は、以下のような内容で作成しました。

5.続いて、Yoomに戻り「テスト」をクリックしてください。
テストが成功した場合は、取得した値を取得できます。
こちらの値は次の設定に活用するので、取得された内容を確認して保存しましょう。

ステップ4:Googleカレンダーに登録する設定

1.あっという間に最後の設定項目です!
これまでと同様に以下の赤枠をクリックします。

2.以下の画面でYoomと連携するアカウントを選択します。

先ほどと同様にタイトルと連携するアカウント情報を任意で設定し、アクションはテンプレート通りに「GoogleMeetなしの予定を作成(終日)」のまま下にスクロールしましょう。

3.以下の画面でAPI接続設定を行います。

「カレンダーID」は候補から選択します。

4.「予定のタイトル」は、先ほど取得した値を活用し設定をしてください。
取得した値を活用することで、固定値ではなく、トリガーが実行されるたびに最新の情報が反映できます。

5.「予定の説明」は定型文や取得した値を組み合わせることで、タスクごとの内容に合わせて自動通知できます。

今回はテスト用で以下のような内容を入力しました!

6.その他の項目を任意で設定完了後に、「テスト」をクリックします。
テストが成功したら、以下のように表示されます。

7.実際にGoogleカレンダーを開き、登録が作成できていることを確認しましょう!

8.確認後、「保存する」をクリックしてください。

ステップ5:トリガーをONに設定して動作確認

最後に「トリガーをON」をクリックしたら、自動化の設定は完了です!
フローボットが正しく起動することを確認しましょう。

設定お疲れさまでした!

WixとGoogleカレンダーを活用したその他の自動化テンプレート

Yoomでは、WixとGoogleカレンダーに関しての様々な業務効率化テンプレートを提供しています。

WixとGoogleカレンダーでの操作をトリガーに、様々な業務工程を自動化することで業務の効率化と人的ミスの削減が可能です。

ご自身の業務に合わせて、これらのテンプレートもぜひ活用してみてくださいね!

Googleカレンダーを使った便利な自動化例

Googleフォームの回答を元にカレンダーに予定を追加し、スプレッドシートへの情報格納やSlackでの共有を自動化できます。

Salesforceでの商談登録時にもカレンダーに予定を同期できます。また、カレンダーで予定が作成されたらスプレッドシートに記録したり、毎朝の予定をSlack、LINE WORKS、Chatworkに通知したりと、スケジュール管理を効率化します。

[[72176,69201,70348,70757,150937,259552,187714,72668,72670,72606]]

Wixを使った便利な自動化例

Wixのフォーム送信をトリガーに、GoogleスプレッドシートやAirtableにデータを追加したり、SalesforceやHubSpotにリード/コンタクトを登録したりできます。

Google Meetの作成やGoogleドキュメントでの書類作成、Mailchimpへのコンタクト追加、Google Chatへの通知、Gmailでの自動返信など、顧客対応と情報管理を効率化します。

[[98332,282931,222504,109525,98075,267208,281950,246587,108244,109528]]

まとめ

今回は、WixとGoogleカレンダーを連携し、請求書発行に伴う期日管理を自動化する方法をご紹介しました。

この仕組みを導入することで、<span class="mark-yellow">これまで手作業で行っていたGoogleカレンダーへの転記作業が不要になり、入力ミスや登録漏れといったヒューマンエラーを根本から解消できます。
</span>これにより、担当者は面倒な手作業から解放され、督促管理や顧客とのコミュニケーションといった、より付加価値の高い業務に集中できる環境が整います。

今回ご紹介したような業務の自動化は、ノーコードツール「Yoom」を活用することで、プログラミングの知識がない方でも直感的な操作のみで簡単に構築できます。

もし日々の定型業務の自動化に少しでも興味を持っていただけたなら、ぜひこちらから無料登録して、Yoomによる業務効率化を体験してみてください!

よくあるご質問

Q:請求書以外にWixの予約やフォーム情報も連携できますか?

A:‍可能です!今回はWixで請求書が送信された場合のフローをご紹介しましたが、フローボットトリガーをWixの「フォームが送信されたら」に設定することもできます!
Wixで使用できるフローボットトリガーやフローボットオペレーションについてはこちらをご覧ください。

Q:連携がエラーで失敗した場合、どのように対処すればよいですか?

‍A:フローボットでエラーが発生した場合、Yoomのアカウント作成時に登録したメールアドレスに通知が送信されます。
通知内容に掲載されているリンクからエラーの原因を確認することができます。
エラー内容を確認し、修正が必要な場合は、Yoomのヘルプページを参考にしてみてください。

Yoomヘルプセンター

Yoomお問い合わせ窓口

Q:この連携はYoomの無料プランで利用できますか?

A:‍WixとGoogleカレンダーの連携は、Yoomのフリープランで利用できるアプリです。
Yoomには「フリープラン」「ミニプラン」「チームプラン」「サクセスプラン」があり、
各プランごとに利用可能な機能や、毎月の無料タスク数・無料ライセンス数が異なります。
詳しい機能比較や料金プランについては、以下のヘルプページをご参照ください。

料金プランについて

Yoomを使えば、今回ご紹介したような連携を
プログラミング知識なしで手軽に構築できます。
無料でYoomを試す
この記事を書いた人
田中 青
IT業界やカスタマーサポート業界にて業務の効率化やプロセス改善を経験。現在はSaaS連携ツール「Yoom」の活用をテーマとした記事執筆を担っている。日頃から効率化を図りながら業務に取り組んでおり、実践的な業務自動化のノウハウや明日から使える生産性向上のヒントを分かりやすく解説している。
タグ
Wix
Googleカレンダー
自動
自動化
連携
アプリ連携
No items found.
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
Yoomとは?
これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
詳しくみる
詳しくみる