アプリトリガーの「特定のデータベースのページが作成・更新されたら」をクリックします。

(2)Notionの「連携アカウントとアクションを選択」画面から、Notionと連携するアカウント情報に誤りがないかを確認し、トリガーアクションは「特定のデータベースのページが作成・更新されたら」のままで「次へ」をクリックします。

(3)「アプリトリガーのAPI接続設定」画面から、トリガーの起動間隔をプルダウンより選択します。
※トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。 プランによって最短の起動間隔が異なりますが、基本的に短い設定がおすすめです。

データベースIDを入力します。
入力が完了したら、「テスト」をクリック、エラーが発生しなければ、「保存する」をクリックします。

(4)次に、「レコードを取得する(ID検索)」をクリックしましょう。

(5)連携するアカウント情報を入力します。
画面下部で、【データベースID】を候補から選択・入力して「次へ」をクリックします。

(6)次の画面で、Notionの指定したテーブルから条件に合うレコードを1行取得します。
取得したいレコードの条件を入力し、テストを行いましょう。
今回は、前ステップから取得したアウトプット『オブジェクトID』を指定します。

(7)設定後、「保存する」をクリックしてください。
ステップ3:Microsoft SharePointと連携
(1)次に、Microsoft SharePointと連携を行います。
「フォルダを作成」をクリックします。

(2)Microsoft SharePointの「連携アカウントとアクションを選択」画面から、Microsoft SharePointと連携するアカウント情報に誤りがないかを確認し、アクションは「フォルダを作成」のままで「次へ」をクリックします。

(3)「API接続設定」画面から、各項目に入力をします。
・サイトID:候補から選択
・ドライブID:候補から選択
・親フォルダ名:手動入力
・親フォルダのアイテムID:候補から選択
・フォルダ名:アウトプットから選択

入力が完了したら、下部にある「テスト」をクリックし、エラーが発生しなければ、「保存する」をクリックします。
(4)最後に、「トリガーをON」をクリックします。

これで、「Notionで取引先が登録されたらMicrosoft SharePointにフォルダを作成する」フローボットの完成です。