WixとGoogle Driveの連携イメージ

【簡単設定】WixのデータをGoogle Driveに自動的に連携する方法

Yoomを詳しくみる
この記事のテンプレートを試す
WixとGoogle Driveの連携イメージ
アプリ同士の連携方法

2025-10-09

【簡単設定】WixのデータをGoogle Driveに自動的に連携する方法

y.akinaga

「Wixで管理している顧客情報が増えるたびに、手動でGoogle Driveにフォルダを作成している…」
「手作業でのデータ連携だと、フォルダ名の付け間違いや作成漏れが起きてしまう…」
このように、WixとGoogle Driveを併用する中で、手作業によるデータ管理に非効率さや課題を感じていませんか?

もし、<span class="mark-yellow">Wixで特定の操作が行われた際に、その情報をもとにGoogle Driveに自動でフォルダを作成する仕組み</span>があれば、これらの悩みから解放されます。より重要な業務に集中できる貴重な時間を生み出すことができます。

今回ご紹介する自動化の設定は、プログラミングの知識がなくてもノーコードで簡単に設定可能です。これまで手作業にかけていた時間や手間を削減し、業務の正確性を向上させることができるはずです。
ぜひこの機会に自動化を導入して、日々の業務をもっと楽にしましょう!

とにかく早く試したい方へ

Yoomには<span class="mark-yellow">WixとGoogle Driveを連携するためのテンプレート</span>が用意されているので、今すぐ試したい方は以下よりバナーをクリックしてスタートしましょう!

[[295404]]

WixとGoogle Driveを連携してできること

WixとGoogle DriveのAPIを連携すれば、Wixで管理している顧客情報が更新された際に、その情報をトリガーとしてGoogle Drive上に特定の操作を自動で行うことが可能になります。
これにより、手作業による情報管理の手間を削減し、業務の正確性を高めることができます。

これから具体的な自動化のユースケースをご紹介しますので、気になる内容があれば、ぜひクリックしてみてください!

Wixで連絡先がセグメントに追加されたら、Google Driveにフォルダを作成する

Wixで新しい連絡先を特定のセグメントに追加するたびに、手動でGoogle Driveにその連絡先用のフォルダを作成する作業は、手間がかかるだけでなく、フォルダ名の命名規則ミスや作成漏れといったヒューマンエラーの原因にもなります。

このテンプレートを利用すれば、Wixで連絡先がセグメントに追加されたことをトリガーに、<span class="mark-yellow">自動でGoogle Drive内に指定した名前のフォルダを作成できるため、手作業によるフォルダ作成の手間を無くします。顧客情報に関連するファイルを一元的に管理する体制をスムーズに構築</span>できます。

[[295404]]

WixとGoogle Driveの連携フローを作ってみよう

それでは、さっそく実際にWixとGoogle Driveを連携したフローを作成してみましょう!今回はYoomを使用して、ノーコードでWixとGoogle Driveの連携を進めていきます。
もしまだYoomのアカウントをお持ちでない場合は、こちらの登録フォームからアカウントを発行しておきましょう。
※今回連携するアプリの公式サイト:WixGoogle Drive

[Yoomとは]

フローの作成方法

今回は「Wixで連絡先がセグメントに追加されたら、Google Driveにフォルダを作成する」フローを作成していきます!
作成の流れは大きく分けて以下です。

  • WixとGoogle Driveをマイアプリ連携
  • 該当のテンプレートをコピー
  • Wixのトリガー設定およびGoogle Driveのアクション設定
  • トリガーをONにし、フローが起動するかを確認
[[295404]]

ステップ1:WixとGoogle Driveのマイアプリ連携

ここでは、Yoomとそれぞれのアプリを連携して、操作が行えるようにしていきます。
まずは基本的な設定方法を解説しているナビをご覧ください!

それでは、ここから今回のフローで使用するアプリのマイアプリ登録方法を解説します。

Wixの連携

以下の手順をご参照ください。

Google Driveの連携

アプリ一覧の検索窓からGoogle Driveを検索し、クリックします。

連携画面に移動するので「Sign in with Google」をクリックしましょう。

連携させるアカウントを選択します。
※表示されたアカウント以外を連携したい場合は「別のアカウントを使用」をクリックし、連携したいアカウントでログインしてください。

アクセス許可画面が表示されるので、確認し「続行」をクリックしましょう。

マイアプリにGoogle Driveが表示されていれば、連携完了です。

ステップ2:テンプレートをコピー

次にYoomのテンプレートサイトから使用するテンプレートをコピーしましょう。
テンプレートを活用すれば、あらかじめ大枠が作成されており、それに沿って設定するだけで自動化が完成するため、初心者の方にもおすすめです!
下のバナーの「試してみる」をクリックしてください。

[[295404]]

コピーすると以下のようにテンプレートがお使いのYoom管理画面にコピーされるので、OKを押して設定を進めていきましょう。

ステップ3:Wixのトリガー設定

Yoomのフローボットを動かす引き金となるアクションのことを「アプリトリガー」と呼びます。まずはこのトリガーの設定を行いましょう。
まず、「連絡先がセグメントに追加されたら」をクリックしてください。

クリックすると以下の画面に切り替わります。「タイトル」は任意で変更も可能です。
Wixと連携するアカウントに間違いがないかを確認し、「次へ」をクリックしましょう。

WixでのWebhook設定をします。
まずは、Webhook URLをコピーしてください。

次に、Wixの管理画面に移動しメニューから「オートメーション」を選択します。

「+オートメーションを作成」をクリックしてください。

トリガーとアクションを設定します。

  • トリガー:連絡先がセグメントに追加された時
  • アクション:HTTPリクエストを送信

を選択し、アクションのWebhook URLに先ほどコピーしたURLを貼り付けてください。

設定が完了したら、実際に連絡先をセグメントに追加してみましょう。
連携時の設定テストで使用するので、架空の情報(「テスト太郎」や「テスト会社」など)でOKです。

追加できたら連携テストを行います。Yoomに戻りテストボタンをクリックしましょう。

テストが成功すると、Wixのデータを含んだテスト成功画面と取得した値が表示されます。取得した値はこのあとの設定でも使用します。
それぞれにWixで作成した内容が反映していればOKです。「保存する」を押して次に進みましょう!

取得した値とは?
トリガーやオペレーション設定時に、「テスト」を実行して取得した値のことを指します。後続のオペレーション設定時の値として利用でき、フローボットを起動する度に変動した値となります。

ステップ4:Google Driveのアクション設定

作成するフォルダの設定をしていきます。
「フォルダを作成する」をクリックしてください。

クリックすると以下の画面に切り替わります。
Google Driveと連携するアカウントに間違いがないかを確認し、「次へ」をクリックしましょう。

「フォルダ名」は、作成するフォルダの名前を入力します。ここに先ほどのテストで取得した値を挿入しましょう。
ボックスをクリックし、取得した値からWixのプルダウンを開くと選択可能です。今回はWixのセグメントから以下のように取得した値を活用しました。

このように取得した値を活用することで、固定値ではなく、トリガーが実行されるたびに最新のWixの情報が反映されます。

下記のようにテキストを直接入力することもできます。このようにテキストを直接入力した箇所は固定値のため定型文となります。用途に合わせて自由に入力してみてください。
今回は「名前(変数)+様専用(固定値)」になるよう設定しました。

「作成先のフォルダID」は、フォルダを保存する場所を設定できます。注釈に沿ってGoogle DriveのURLから設定しましょう。
完了したら「テスト」を行います。

テストに成功すると、以下の画像が表示されます。

また実際Google Driveに、フォルダが作成されるので確認してみましょう。

確認できたら、Yoomに戻り「保存する」を押してください。

ステップ5:トリガーをONにして起動準備完了

これですべての設定が完了です。
設定が完了すると以下のようなメニューが表示されるので、トリガーをONにします。
作成したフローボットが正常に動作するか確認しておきましょう!お疲れさまでした。

以上が、Wixで連絡先がセグメントに追加されたら、Google Driveにフォルダを作成するフローの連携手順になります!

WixやGoogle DriveのAPIを使ったその他の自動化例

WixやGoogle DriveのAPIを活用することで、フォーム送信後のデータ登録やファイル管理の流れをスムーズに自動化できます。
Yoomにはこれらの業務を効率化できるテンプレートが多数用意されているので、ぜひ活用してみてください!

Wixを使った自動化例

Wixを使った自動化では、フォームの送信をきっかけに、顧客情報の登録やドキュメント作成、タスク管理ツールへの追加などをスムーズに実行できます。
営業管理や問い合わせ対応、社内共有の効率化に特に役立つ自動化です。

[[98332,98327,109081,109088,109525,128339,267208,174889,109089,282945]]

Google Driveを使った自動化例

Google Driveを活用した自動化では、アップロードされたファイルをOCRやAIで処理し、要約・保存・共有までを効率化できます。
さらに、他ツールと組み合わせることで、社内の文書管理やデータ連携もスムーズに行えます。

 [[184509,185205,184526,184515,185214,269648,101581,266283,236076,203668]]

まとめ

WixとGoogle Driveの連携を自動化することで、<span class="mark-yellow">これまで手作業で行っていたWixの顧客情報に基づくGoogle Driveでのフォルダ作成作業の手間を削減し、命名規則のミスや作成漏れといったヒューマンエラーを防ぐことができます。</span>

これにより、担当者は顧客情報と関連ファイルを正確な状態で紐付けて管理できるようになり、本来注力すべきコア業務に集中できる環境が整います!

今回ご紹介したような業務自動化を実現できるノーコードツール「Yoom」を使えば、プログラミングの知識がない方でも、画面の指示に従って操作するだけで直感的に業務フローを構築可能です。
自動化に少しでも興味を持っていただけたなら、ぜひこちらから無料登録して、Yoomによる業務効率化を体験してみてください!

よくあるご質問

Q:フォルダ名に日付や会社名など複数の情報を組み合わせられますか?

A:はい、可能です。
Wixのアクション設定で「取得する値」を追加し、使用することで自由な組み合わせでフォルダ名を設定できます。
例えば、「会社名」や「電話番号」なども使用可能です。
「取得する値」を追加する方法はこちらをご確認ください。

Q:この自動化に必要なWixやYoomの料金プランはありますか?

A:WixとGoogle Driveはフリープランから利用できるツールです。
Yoomでは、オペレーションの実行をタスクとしてカウントしており、無料プランでは毎月100タスクまで利用可能です。今回のフローの場合、(フォルダを作成する)の1タスク消費となります。

そのため、毎月100件以上の登録がある場合は、有料プランのご利用がおすすめです。

Q:連携がエラーで失敗した場合、どのように通知されますか?

A:自動化が失敗した場合、Yoomに登録したメールアドレスに通知が届きます。
また、Yoom画面上に「認証に失敗しました」「設定内容に誤りがある」などのエラーメッセージが表示されます。
エラーが起きた際の対応方法については下記のサイトをご参照ください。

ヘルプページで解決しない場合は、サポート窓口を利用することもできます。

Yoomを使えば、今回ご紹介したような連携を
プログラミング知識なしで手軽に構築できます。
無料でYoomを試す
この記事を書いた人
y.akinaga
3年間動画制作に携わり、 視聴者の心を動かす表現を追求してきました。 その経験を活かしyoomの魅力や可能性を わかりやすく・魅力的に発信していきます。
タグ
Wix
Google Drive
自動化
自動
連携
関連アプリ
アプリ連携
No items found.
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
Yoomとは?
これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
詳しくみる
詳しくみる