■概要
チャネルトークに届く顧客からのお問い合わせを、手作業でAsanaに転記する業務は手間がかかり、対応漏れの原因にもなりがちではないでしょうか。このワークフローを活用すれば、チャネルトークとAsanaの連携を自動化でき、チャットが開始されると同時にAsanaへタスクが自動で追加されるため、こうした課題をスムーズに解消できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- チャネルトークで受けた問い合わせの管理にAsanaを利用し、手作業での転記に手間を感じている方
- チャネルトークとAsanaの連携を自動化し、カスタマーサポート業務の効率を改善したいと考えている方
- 問い合わせ対応のタスク化を徹底し、対応漏れなどのミスを防ぎたいと考えているチームリーダーの方
■このテンプレートを使うメリット
- チャネルトークでチャットが開始されると自動でAsanaにタスクが追加されるため、手作業での転記時間を短縮できます。
- 手作業によるAsanaへのタスク登録が不要になることで、転記ミスやタスクの作成漏れといったヒューマンエラーを防ぎます。
■フローボットの流れ
- はじめに、AsanaとチャネルトークをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでチャネルトークを選択し、「新たに接客チャットが作成されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでAsanaを選択し、「タスクを追加」アクションを設定して、チャットの内容などをタスクに反映させます。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Asanaにタスクを追加する際、タスク名や説明欄に設定する内容は、トリガーで取得したチャネルトークの情報(顧客名や問い合わせ内容など)や、任意のテキストを組み合わせて自由に設定してください。
- Asanaのタスクを登録するプロジェクトや担当者も、業務フローに合わせて任意で指定することが可能です。
■注意事項
- チャネルトーク、AsanaのそれぞれとYoomを連携してください。