■概要
Google スプレッドシートで管理している顧客リストのステータス更新に伴い、CRMツール内の連絡先を削除する作業を手動で行っていませんか。この手作業は時間がかかるだけでなく、削除漏れや誤った情報を削除してしまうリスクも伴います。このワークフローを活用することで、Google スプレッドシートの行が更新されると、自動でFreshsalesの連絡先を削除する処理が実行されるため、データ処理作業を効率化し、情報の正確性を保つことができます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Google スプレッドシートとFreshsalesを用いて顧客情報を管理している営業・CS担当者の方
- Freshsales内の不要な連絡先を手作業で削除しており、対応漏れなどのミスをなくしたい方
- 顧客リストのステータス変更などをトリガーに、手作業でSaaSを操作している方
■このテンプレートを使うメリット
- Google スプレッドシートの情報が更新されると、自動でFreshsalesの連絡先が削除されるため、手作業での削除対応にかかる時間を削減できます。
- 手作業による削除漏れや、誤った連絡先を削除してしまうといったヒューマンエラーを防ぎ、データの整合性を保ちます。
■フローボットの流れ
- はじめに、Google スプレッドシートとFreshsalesをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでGoogle スプレッドシートを選択し、「行が更新されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでFreshsalesを選択し、「連絡先を削除」アクションを設定します。トリガーで取得した情報をもとに、削除対象の連絡先を指定することで設定は完了です。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Google スプレッドシートのトリガー設定では、処理の対象としたいスプレッドシートやシートを自由に設定可能です。
- また、どのセルが更新された時にフローボットを起動させるか、監視対象の列を自由に指定することもできます。
■注意事項
- Google スプレッドシート、FreshsalesのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。