■概要
Sansanに新しい名刺が登録されるたびに、関係部署へ手作業で共有していませんか?こうした手作業での通知は手間がかかるだけでなく、共有漏れといったリスクも伴います。このワークフローを活用すれば、Sansanへの名刺登録をトリガーに、指定したSlackチャンネルへ自動で通知できるため、共有の手間を省き、迅速で確実な情報連携を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Sansanに登録された名刺情報を、手作業でSlackに共有している方
- 営業担当者やマーケティング担当者など、迅速な顧客情報共有が必要な方
- 手作業による情報共有の漏れや遅延を防ぎたいと考えているマネージャーの方
■このテンプレートを使うメリット
- Sansanに名刺が登録されると自動でSlackに通知が飛ぶため、これまで手作業での共有にかかっていた時間を削減できます。
- 手動での通知による共有漏れや、コピー&ペーストの際の入力ミスといったヒューマンエラーを防ぎ、確実な情報連携を実現します。
■フローボットの流れ
- はじめに、SansanとSlackをYoomと連携します
- 次に、トリガーでSansanを選択し、「名刺情報が登録されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでSlackの「チャンネルにメッセージを送る」アクションを設定し、トリガーで取得した名刺情報を本文に含めて通知します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Sansanから取得する名刺情報は、会社名や氏名、役職など任意で項目を選択してカスタムすることが可能です。
- Slackへの通知先チャンネルは任意で設定できます。また、通知メッセージの本文も、Sansanから取得した情報と固定のテキストを組み合わせて自由に作成できます。
■注意事項
- Slack、SansanのそれぞれとYoomを連携してください。
- Sansanはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。